SATOKO– Author –

2006年よりイタリア在住。2児の母。
日伊通訳&ライセンスドライバー。
2008年より現地ツアー・専用車・日本人通訳サービスにて安全快適な個人旅行をサポートしています。
◆◆くわしいプロフィールはこちら◆◆
-
【イタリア旅行】イタリアの薬局・病院で使えるイタリア語フレーズを紹介
-
FICO(イータリーワールド)記事まとめ
-
【イタリア産最高級生ハム】おいしいクラテッロ(Culatello)が食べられるおすすめレストラン5選
-
イタリア旅行って何泊必要?公認ドライバーが短い期間でもイタリア旅行を楽しむコツ3つを紹介
-
【イタリアのトイレ事情】トイレは有料?便座がない?トイレが2つ?イタリア在住者が徹底解説
-
【2025年】ベネチア入島税が必要な時期は?手続き方法は?キャンセルできる?イタリア在住者が徹底解説
-
【イタリア旅行】お土産のワインは何本まで持って帰れる?関税はいくら?イタリア在住者が徹底解説
-
【イタリアの列車】ローカル線の乗車時は要注意!事前にチェックインが必要です
-
【食べなきゃ損!】絶品生ハムが楽しめるモデナの生ハム工場見学の様子を紹介します
-
【イタリア旅行】夏の服装で注意することは?〇〇を1枚持っていくと便利です
-
【2025年導入予定】欧州渡航情報認証システム(ETIAS)について
-
【イタリア旅行】機内に忘れ物をした場合の対処方法は?ボローニャ空港で荷物を取り戻した体験談を紹介
-
【イタリア旅行】5日間でボローニャ旅行を楽しむためのモデルコースを紹介
-
【ボローニャ土産におすすめ】ボローニャの老舗チョコレートメーカー「マイアーニ(Majani)」のアウトレットショップ
-
【ボローニャ観光】ボローニャ郊外の見どころ15選を公認ライセンスドライバーが紹介
-
【イタリア旅行】生ハム・チーズはお土産に持って帰れる?イタリアから日本へ持ち込めないものについて解説
-
【エポスカード】イタリア旅行におすすめのクレジットカード|海外旅行保険が充実&キャッシュレス診療可
-
ボローニャ旧市街のスーパーマーケット15軒+日本食材が買えるお店2軒を紹介
-
車好き必見!モデナに来たら「スタンゲリーニ博物館(Museo Stanguellini)」へ行こう
-
ボローニャからサンマリノ共和国へ!現地在住者が列車&バスでの行き方をわかりやすく解説