北イタリアにあるおいしいお米「つややか」の直売所へ行ってきました!

お米が大好きな私。(炭水化物は控えた方がいいと分かっているけどやめられない~!笑)
海外在住でも、やっぱりおいしいお米が食べたいんです。

というわけで、少し前に北イタリアのおいしいお米(コシヒカリ)の直売所へ行ってきました。

モデナからは車で片道約2時間!
一人で行くのは交通費の負担が大きかったので、モデナ近郊の友人2人を誘って行ってきましたよ~♪

この記事ではイタリアでのお米事情と、今回はるばる行った北イタリアのコシヒカリ直売所について紹介。
お米を買った後に行ったレストランも、すごく素敵だったので併せて紹介します。

 

SATOKO
この記事はイタリア在住15年、現地通訳&ライセンスドライバーの私SATOKO(@satoko_italia)が書いています。
私の詳しいプロフィールはこちらから♪ 

夫婦で安全快適なイタリア個人旅行をお手伝い!こちらのサイト、ブログでも現地情報を発信中です。
Sol Levante Tour ◆ボローニャモデナウェブ

目次

イタリアのお米事情

私がイタリアに来た2006年頃にはおいしいお米は手に入らなかったので(この頃でも手に入ったかもしれないけど、イタリアに来たばかりの私には情報がなく…涙)、最初の2~3年は日本に帰った時に日本からお米を持って帰ってきていました。
今思えば、5㎏のお米をスーツケースに入れていたなんて我ながらすごい…(笑)

そのうちイタリアでは寿司ブームが起き、中国系のスーパーに行けば寿司用のお米が手に入るように。
寿司ブームが来るまではイタリア人(特に北イタリア人)にとって「魚は調理して食べるもの」だったので、お寿司やお刺身の話をすると「魚を生で?信じられない!」という反応がほとんどでした。

SATOKO
確かに、イタリアのスーパーの魚売り場に行くと魚臭いにおいがすることが多いです。
私もイタリアのスーパーで買った魚は生で食べる勇気はありません…(涙)そういえば夫が初めて日本に来た時、「魚売り場が臭くない!」とびっくりしていたっけ(笑)

寿司用のお米が手に入るようになったものの、日本人からすると「まぁ…こんなもんかな」という感じの味。
そんな時に知ったのが「お米さん」というお米。
最初の頃は、イタリア国内の寿司レストラン向けに卸販売されているお米だった(中国系のスーパーでは販売されていなかった)ので、欲しい場合は100㎏単位の購入が必要でした。

1つが5㎏の真空パックだったので、少なくても20個はまとめて買わなきゃ…!(汗)
というわけで、最初の頃はボローニャやモデナ辺りに住む日本人数人で一緒にまとめ買いをしていました。

その後ボローニャの中国系のスーパーでも手に入るようになり、しばらくはそのお米を時々買っていたのですが、ある日ツイッターで「めちゃくちゃおいしいお米がある」という情報が。

ボローニャ・モデナ辺りのお店では手に入らないおいしいお米がある!?

ミラノ辺りの中国系のスーパーでは手に入るらしい、めちゃくちゃおいしいお米があるとの事。
ボローニャやモデナ辺りで手に入らないかネットで探しても、情報は出てこず…(涙)
どうやら、お店で買えるのはミラノ周辺だけみたい。

ネットでさらに検索してみると通販で売っているお店があったので、楽しめに買ってみることに。
初めての注文であまり大量に買う勇気もなかったので、モデナ周辺の友人にも声をかけてまずは15㎏(一袋5㎏×3)を買ってみました。

届いてすぐに炊いてみると、ツヤツヤピカピカでめちゃくちゃおいしい!

一気にこのお米「つややか」の大ファンになりました。
でも、通販だとお米代の他に送料もかかってしまうのであまり頻繁には買えず…。
「つややかが欲しいなぁ…でもちょっと高いしなぁ…」と悶々としながら、2回目の購入には至りませんでした。

そんな頃に、いつも行くスーパーで見つけた寿司用のお米を買ってみたら意外においしいことを発見!

しばらくは、時々このお米を買ってしのいでいました(好きな時においしいお米が食べられないって、ご飯好きの私にはめちゃくちゃ辛い…涙)。

北イタリアのコシヒカリの直売所が予想を超えてすごかった!

そんな時、またまたツイッターで「つややかの直売所がある」という情報を入手。
ほんと、ツイッターやってて良かった…(イタリアでおいしいお米を安く買えたのもツイッターのおかげ♪)

ミラノの近くなので我が家からは結構遠いのですが、車で行けそう!というわけで、モデナ辺りの友人たちを誘って一緒に直売所に行くことにしました。
モデナからは車で約2時間。高速をぶっ飛ばして行ってきましたよ~!

この直売所は 道路から少し奥まったところにあるので分かりにくいのですが、道路のそばにはこんな看板があります。
この看板を目印に、奥に入っていきましょう。

直売所というか、でっかいお米工場です。
お店っぽいものがなく誰もいなかったのでどうすればいいのか分からずウロウロし、結局ここから電話をかけると向かいにある家の中からおばさんが出てきてくれました。(かなり不愛想でしたが…汗)

つややかは、1㎏、5㎏、20㎏、25㎏があるとのこと。玄米は1㎏の真空パックのものがありました。

どれくらい買うかめちゃくちゃ迷って、結局「5㎏の袋を6つと玄米1㎏を3つ」お買い上げ。
一緒に行った友人たちもそれぞれ買ったので、直売所内で貸してもらったカートはこんな状態に…。

通販では5㎏の袋が1つ12ユーロほどした記憶があるのですが(+別途送料が必要)、 ここで買うとなんと…

  • 5㎏ 6.5ユーロ
  • 1㎏の玄米(真空パック) 1.2ユーロ

圧倒的な安さ!
この値段なら、モデナからはるばる高速を飛ばしておいしいお米を買いに来る価値は十分あるなぁ。
一人で来ると交通費が高くつくけど、何人かで一緒に来れば交通費も分けられるのがうれしい♪

ずっと買いたかったおいしいお米が買えて、みんな大満足!
そろそろ昼食の時間になりそうだったので、近くでおいしそうなレストランを探して行ってみることに。

お米を買った後に行った素敵なレストラン

 

直売所に行ったのは月曜日だったので、定休日のお店も多い中月曜日でも開いていたレストラン。
(イタリアのレストランは月曜日が定休日のお店が多い…涙)

川沿いにあるレストランで、お店の前の景色も開放的。
川沿いをずーっと歩いて散歩したくなるなぁ…。レストランで食べ過ぎたら、川沿いを散歩するのもいいかも(笑)

敷地内に入ると…広い!奥にあるレストランまで、レンガの道が続きます。
ここは、日曜ランチは家族連れで混みそうだなぁ…。
ちょっといいレストランに行きたい時に行くお店っぽいよ。(高いかな…ドキドキ)

一番奥にあるレストランの建物。ちょっと古めかしいけど、雰囲気はあるね。

中はこんな感じ。広々としていて、ゆったりと食事が楽しめそう♪

写真を撮り忘れてしまったのですが、テーブルに着くとプロセッコ(白の発泡ワイン)のサービスがありました。
これは…食事も期待できそう!

今回は3人で行ったのですが、パスタを1皿ずつと、シーフードフライを1皿注文しました。(あ、あとプロセッコも1本…笑)

量も多すぎず、小食の日本人でも問題なく食べられるくらい。
セコンドのシーフードフライは1皿を3人でシェアしたのですが、嫌な顔もされずとっても丁寧な接客でした。

食後にエスプレッソを頼むと、一緒にお茶菓子が。これもうれしいサービス♪

最初のプロセッコや、食後のお茶菓子のサービスがある分、お値段はやっぱり高め。
「気軽に食べたい」という人にはお勧めできませんが、「いい雰囲気のレストランでゆったり食事を楽しみたい」という人にはおすすめのレストランです♪

Ristorante Il Naviglio Grande(リストランテ・イル・ナヴィリオ・グランデ)
所在地:Via, Alzaia Naviglio Grande, 1, 20080 Vermezzo MI, イタリア
URL:http://www.navigliogrande.com/
営業時間:毎日12時~15時/19時~0時
定休日:無し

おいしいお米を直売所で買うとやっぱりお得!

今回、モデナから足を延ばしたおいしいお米の直売所。
実際に行ってみて、大大大満足でした。

まとめて買うなら、多少遠くても行く価値あり!
イタリア在住で「おいしいお米が食べたい!」という人はぜひ行ってみてくださいね。

SATOKO
北イタリア在住なら行く価値ありだけど、中~南部在住ならネットで買った方が安くなりそう。
(あんまり遠いと交通費がすごいことに…汗)
ネットで「riso Tsuyayaka」と検索すると、ネット販売しているお店が出てきますよ!

今回行った、つややかの直売所はこちら。

Riso Tarantola(リーゾ・タラントラ)
所在地:Via I° Maggio, 20088 Gudo Visconti MI, イタリア
TEL:+39029440754
営業時間:月~土曜日 8時~12時/14時~18時
定休日:日曜日

※日曜日は定休日になっていますが、「日曜日も午前中は開いていることがある」との情報もあり。
行く前には電話をして開いているか確認をしてからにすると◎。

この記事を書いた人
SATOKO
  • 日伊通訳
  • ライセンスドライバー
  • 2006年よりイタリア在住
  • おいしいものとお酒が大好きな大阪人

2008年より夫婦でイタリア個人旅行をサポート!

Sol Levante Tourでは、ボローニャ・モデナ発着ツアーや専用車・日本人通訳にてイタリア個人旅行をサポートしています。詳しくはこちらから↓

ボローニャ・モデナ発着ツアー

ボローニャ・モデナから郊外の見どころへ専用車でご案内するプライベートツアー。

  • パルミジャーノ工場・バルサミコ酢工場
  • クラテッロ(生ハム)工場・ワイナリー
  • サンマリノ共和国
  • フェラーリ&ランボルギーニ博物館

などへのご案内が可能です。

専用車サービス

公共交通機関では行きにくい郊外の町や見どころへ、専用車で安全快適にご案内いたします。
日本人ドライバーのご案内も可能です。

  • 1日でワイナリー巡りをしたい
  • 1日で小さな町を回りたい
  • 視察旅行に利用したい
  • 研修旅行に利用したい

など、様々な用途でご利用いただけます。

日本人通訳サービス

観光や視察旅行を日本人通訳がお手伝いいたします。

  • ボローニャから周辺の町へ列車で行き、街歩きやショッピングを楽しむ
  • ボローニャ旧市街でのショッピングを通訳してもらいながら楽しむ
  • ボローニャの展示会を通訳と一緒に回る
  • ボローニャ近郊の視察先を通訳と一緒に回る

など、様々な用途でご利用いただけます。

目次