ラヴェンナ(Ravenna)★サン・ヴィターレ聖堂近くのかわいいモザイクのお店

※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます。記事内容は公平さを心がけています。

エミリア・ロマーニャ州でボローニャの次に観光客が多いのが、モザイク画で有名なラヴェンナ(Ravenna)

ボローニャから東に直線で69㎞ほど(車で行くと約80㎞)行ったところにある小さな町で、その昔西ローマ帝国が首都を置き、ユリウス・カエサルがルビコン川を横断する前に自分の軍を終結させた場所としても知られています。

ボローニャの東ロマーニャ地方には、ユリウス・カエサルが軍を率いてルビコン川を渡ったと言われている橋が残っています。
詳しくは「ルビコン川の橋とカエサルの立像」をご覧ください⇒

 

6世紀までに繁栄を極めますが、6世紀末から急速に衰退したこと、その後ラヴェンナがイタリアの歴史の中で重要な都市にならなかったことから、西ローマ帝国や東ローマ帝国時代の文化遺産が現在でも良い状態のまま多く残っています。

初期キリスト教建造物群として1996年に世界遺産に登録されました

 

ラヴェンナについては、以前このブログでも世界遺産のモザイク画を効率よく回る道順を紹介したのですが、少し前に行った時にお土産を買うのにぴったりなかわいいモザイクのお店を見つけたので今回紹介しますね。

以前に紹介した記事はこちら↓
ラヴェンナ(Ravenna)でもう迷わない!共通券で見学できる教会・博物館を効率よく回るコースをご紹介♪

 

このお店があるのは、ラヴェンナで一番の見どころ「サン・ヴィターレ聖堂」のすぐ近く。

このお店を見つけたのは、お店の前の道にこんなモザイクの標識が置いてあったからでした。

最初は普通の車用の標識が置いてあるのかと思ったのですが、近くに行って良く見るとなんとモザイク!
矢印の標識も隣の三角ポールもモザイクでした。
お、おもしろ~い♪

矢印の先にモザイクのお店があったので、興味本位で入ってみることに。

小さくてかわいらしいお店。
お店の人に「ブログで紹介したいから」と声をかけ、店内の写真を撮らせてもらいました。

お店の真ん中にいるモザイクの豚ちゃん。
か、かわいい~~♪
(値段を聞いてみると5000ユーロ以上する高級品でした・・・これだけ大きいとやっぱりね)

店内にある作業台では、毎日交代でスタッフがモザイクを作っているそう。
作業がない日も時々あるようですが、スタッフが作業をしていれば実際にどんな風に作っているのか見ることができます。

亀や象、魚などの置物もたくさん。
ちょっと飾るのにかわいいですね♪

私が気に入ったのがこちら。小さいカラフルなお家がたくさん!
いくつかまとめて買って、つなげて置けばかわいいだろうなぁ。。。

ちなみに、写真の小さなお家は1個5ユーロ。

キーホルダーもありました。
こちらは1個8ユーロ。

 

見ているだけでもかわいくて楽しいお店でした。
ラヴェンナに行ったら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね~!

 

AKOMENA Spazio Mosaico
Via Giuliano Argentario, 2, 48121 Ravenna RA
営業時間:
毎日9時30分~19時30分(定休日無し)

 

 

この記事を書いた人
  • 公認ハイヤードライバー
  • 日伊通訳
  • 2006年よりイタリア在住
  • おいしいものとお酒が大好きな大阪人

2008年より夫婦でイタリア個人旅行をサポート!

Sol Levante Tourでは、ボローニャ・モデナ発着ツアーや専用車・日本人通訳にてイタリア個人旅行をサポートしています。詳しくはこちらから↓

ボローニャ・モデナ発着ツアー

ボローニャ・モデナから郊外の見どころへ専用車でご案内するプライベートツアー。

  • パルミジャーノ工場・バルサミコ酢工場
  • クラテッロ(生ハム)工場・ワイナリー
  • サンマリノ共和国
  • フェラーリ&ランボルギーニ博物館

などへのご案内が可能です。

専用車サービス

公共交通機関では行きにくい郊外の町や見どころへ、専用車で安全快適にご案内いたします。
日本人ドライバーのご案内も可能です。

  • 1日でワイナリー巡りをしたい
  • 1日で小さな町を回りたい
  • 視察旅行に利用したい
  • 研修旅行に利用したい

など、様々な用途でご利用いただけます。

日本人通訳サービス

観光や視察旅行を日本人通訳がお手伝いいたします。

  • ボローニャから周辺の町へ列車で行き、街歩きやショッピングを楽しむ
  • ボローニャ旧市街でのショッピングを通訳してもらいながら楽しむ
  • ボローニャの展示会を通訳と一緒に回る
  • ボローニャ近郊の視察先を通訳と一緒に回る

など、様々な用途でご利用いただけます。

目次