【2021年10月修正済】トレニタリアのチケットを買う時の参考に!トレニタリアの座席クラス・料金体系について詳しく解説します

前回、トレニタリア(Trenitalia/イタリア国鉄)のチケット購入方法を詳しく解説したのですが、長くなりすぎるので入れられなかった情報がありました。

それは、「座席クラス」と「料金体系」の詳細
トレニタリアのサイトからチケットを買う時、このような料金表が出てきます。

クラスや料金体系がいろいろありすぎて

座席のクラスはどう違うの?どれを買ったらいいの~~?

と迷ってしまう人がいるかもしれません。

ここでは、トレニタリア(Trenitalia/イタリア国鉄)の座席クラス、料金体系について詳しく解説します。
列車のチケットを買う時には、ぜひ参考にしてくださいね!

 

座席クラス詳細
Standard(スタンダード)
Premium(プレミアム)
Business Meeting(ビジネスミーティング)
Business(ビジネス)
Business Area Silenzioso(サイレンスエリアビジネス)
Business Salottino(ビジネスサロン)
Exective(エグゼクティブ)


料金体系詳細

Base(バーゼ)
Economy(エコノミー)
Super Economy(スーパーエコノミー)
Insieme(2~5名グループ割引)

目次

座席クラス詳細

トレニタリアサイトのこちらのページにクラス毎(スタンダード・プレミアム・ビジネス・エグゼグティブ)の写真があるので、「どんな感じが見てみたい!」という人はこちらをどうぞ。

Standard(スタンダード)

一番安いクラス。2+2の4列席です。
安い分、サービスなども最低限(飲み物サービスは付きません)です。
とにかく列車代を安く抑えたい!という人におすすめのクラス。

サービス内容

席での飲み物サービス:×
駅でのフレッチャクラブラウンジ利用:×
食堂車(5号車)の利用:〇
無料Wifi:〇

Premium(プレミアム) 

飲み物サービスが付く一番安いクラス。2+2の4列席です。
革シートになり、座席は109度までリクライニング可。

サービス内容

席での飲み物サービス:〇
駅でのフレッチャクラブラウンジ利用:×
食堂車(5号車)の利用:〇
無料Wifi:〇

Business(ビジネス)

通常のビジネスクラス。1+2の3列席です。
革+幅69センチのゆったりシート。

サービス内容

席での飲み物サービス:〇
駅でのフレッチャクラブラウンジ利用:〇
食堂車(5号車)の利用:〇
無料Wifi:〇

Business Area Silenzioso(サイレンスエリアビジネス) 

座席数が少ない静かなビジネクラス
エグゼクティブクラスと同じ車両にあります。
(左半分がエグゼクティブクラス、右半分がビジネスクラスになります)

サービス内容

席での飲み物サービス:〇
駅でのフレッチャクラブラウンジ利用:〇
食堂車(5号車)の利用:〇
無料Wifi:〇

※サイレンスエリアのため携帯の使用は禁止されています。

Business Salottino(ビジネスサロン) 

4人掛け個室のビジネスクラス
ビジネスクラスの車両に2つしかありません。
4人で利用すると、プライベート空間での旅が楽しめます。
(料金はエグゼクティブクラスの次に高いです)

サービス内容

席での飲み物サービス:〇
駅でのフレッチャクラブラウンジ利用:〇
食堂車(5号車)の利用:〇
無料Wifi:〇

個室以外の席(5A、5B以降)は普通のビジネスクラスの座席のため、「Business」からしか予約できません。

Exective(エグゼクティブ) 

座席間のスペースが150㎝の最高級クラス。1+1の2列席です。
飲み物サービスはもちろん、食事のサービスも付きます。

サービス内容

席での飲み物サービス:〇
食事サービス:〇
駅でのフレッチャクラブラウンジ利用:〇
食堂車(5号車)の利用:〇
無料Wifi:〇
6人用会議室利用(要予約):〇

料金体系詳細

BASE(バーゼ) 

一番高い正規料金チケット。
出発間際に購入すると、このチケットしか残っていないことも。

キャンセル・変更条件

予約の変更(日、時間):〇(差額が生じる場合は差額分の支払い必要)
予約の変更(列車のクラス・サービス、人数など):〇(差額が生じる場合は差額分の支払い必要)
返金:〇

Economy(エコノミー)

バーゼよりも安いチケット。

キャンセル・変更条件

予約の変更(日、時間):〇(差額が生じる場合はバーゼ料金の差額分の支払いが必要)
予約の変更(列車のクラス・サービス、人数など):×
返金:×

日時の変更については1度のみ可能です。

Super Economy(スーパーエコノミー)

一番安いチケット。
このチケットから売れていくので早めの予約が必要です。
変更、キャンセルなど一切できないため、予定が変更になる可能性がある場合は避けた方が無難。

キャンセル・変更条件

予約の変更(日、時間):×
予約の変更(列車のクラス・サービス、人数など):×
返金:×

Insieme(2~5名グループ割引)

2~5名のチケットを一度の購入する場合は、グループ割引料金でお得にチケットを購入できます。
(スーパーエコノミー料金よりは高いのですが、エコノミー料金よりは安いです)

キャンセル・変更条件

予約の変更(日、時間):×
予約の変更(列車のクラス・サービス、人数など):×
返金:×

その他、
・Senior Da 60anni(60歳以上割引)
・Younk Fino 30anni(30歳以下割引)
がありますが、どちらもフレッチャカード(CartaFreccia)の登録番号が必要です。
旅行者には少し敷居が高いですね・・・。

この記事を書いた人

2006年よりイタリア在住。2児の母。
日伊通訳&ライセンスドライバー。
専用車にて個人旅行を快適に楽しみたい旅行者をサポートしています。

◆◆くわしいプロフィールはこちら◆◆

目次