日本語の予約サイト「Omio(オミオ)」の料金は高い?イタリアの高速列車サイトと料金を比べてみた

日本語でイタリアの列車予約ができるサイト「Omio(オミオ)」。
イタリアで乗る列車の予約を、日本語でできればとっても安心ですよね♪

でも……こんな疑問はありませんか?

日本語でイタリアの列車予約ができるのは便利だけど……。料金はかなり高くなっちゃうの?

現地のサイトから直接予約するのと、日本語対応のサイトから予約するのと、料金はどれくらい変わるのでしょうか?

めちゃくちゃ気になったので(笑)、Omioの料金がイタリアの高速列車サイトと料金がどれくらい違うのかを調べてみました!
結果は……とっても驚くものでしたよ~。

「日本語のサイトから予約すると、どれくらい高くなるの?」という人は、ぜひ参考にしてください。

「Omioって?どうやって使うの?」という人はこちらの記事をどうぞ。

目次

日本語でイタリアの高速列車が予約できる「Omio」

Omio:ヨーロッパ、北米の鉄道・バス・航空券の予約

Omioは、日本語でヨーロッパや北米の列車・バス・航空券予約ができるサイト。

もちろん、イタリアの高速列車(フレッチャロッサやイタロ)の予約も日本語でできるので、

  • イタリア旅行に出発する前に、日本で高速列車のチケットを予約したい
  • 英語のサイトでチケットを購入するのは不安……日本語のサイトから予約したい

という人におすすめです♪

このブログでは、いままで

  • イタリアの高速列車のサイト(英語)からのチケット購入方
  • 駅の自動券売機の使い方

などもご紹介してきましたが「日本語で予約した方が安心♪」という人も多いはず。

でも……。
「日本語で予約できるってことは、高い手数料を取られそう」って思っちゃいますよね。(私は思っちゃいました。笑)

というわけで、Omioの料金とイタリアの高速列車のサイト料金を比べてみました。
さっそく、見ていきましょう~!

Omioとフレッチャロッサの料金を比べてみた

まずはイタリア国鉄ことトレニタリア(Trenitalia)のサイトから。
日時や発着地、人数など同じ条件で検索してみました。

今回は「2023年5月15日(月)9時~ 1名 ボローニャからフィレンツェへの片道」を検索してみました。

トレニタリアのサイトで検索
トレニタリアの時刻表

ボローニャ中央駅からフィレンツェ中央駅までは、高速列車「フレッチャロッサ(Frecciarossa)」で約40分。

トレニタリアのサイトで、フレッチャロッサの料金は以下の通り。

  • ボローニャ9時02分発 ⇒ フィレンツェ9時39分着(フレッチャロッサ1000) 18.90ユーロ
  • ボローニャ9時27分発 ⇒ フィレンツェ10時04分着(フレッチャロッサ) 21.90ユーロ

続いて、Omioも見てみましょう!

Omioのフレッチャロッサ料金

Omioで同じ列車の料金を見てみると……。
各列車の料金はこちら。

  • ボローニャ9時02分発 ⇒ フィレンツェ9時39分着(フレッチャロッサ1000) 19ユーロ
  • ボローニャ9時27分発 ⇒ フィレンツェ10時04分着(フレッチャロッサ) 22ユーロ

トレニタリアのサイトと料金はほとんど同じ!(驚)
次は、イタロの料金を比べてみましょう。

Omioとイタロの料金を比べてみた

イタロのサイトから、同じ条件で検索してみましょう。

イタロのサイトで検索
イタロの時刻表

イタロのサイトで列車の料金は以下の通り。

  • ボローニャ9時17分発 ⇒ フィレンツェ9時54分着 19.90ユーロ
  • ボローニャ9時42分発 ⇒ フィレンツェ10時20分着 24.90ユーロ

続いて、Omioも見てみましょう!
Omioで同じ列車の料金を見てみると……。

Omioのイタロ料金

各列車の料金はこちら。

  • ボローニャ9時17分発 ⇒ フィレンツェ9時54分着 20ユーロ
  • ボローニャ9時42分発 ⇒ フィレンツェ10時20分着 25ユーロ

イタロも同じ!
イタロのサイトとOmio、どちらもほとんど料金は同じでした。

Omioでの手数料は?

トレニタリアやイタロのサイトとOmio、どちらも料金はほとんど同じ。

「あれ?手数料はかからないの?」と調べてみると、購入者情報を入力するときに「1ユーロ」がサービス料金として加算されていました。

1ユーロって……めちゃくちゃ安い!

「購入金額が増えると、サービス料金も増えるのかな?」といろいろな条件で検索してみたところ……

  • 2人分の片道チケットを購入する場合 ⇒ サービス料金は2ユーロ
  • 4人分の片道チケットを購入する場合 ⇒ サービス料金は4ユーロ
  • 1人分の往復チケットを購入する場合 ⇒ サービス料金は2ユーロ
  • 2人分の往復チケットを購入する場合 ⇒ サービス料金は4ユーロ

どうやら「片道1人分につき1ユーロがサービス料金として追加されるようです。

「日本語で予約ができるなら、これくらいの手数料くらい全然OK!」という人も多いのでは?

「英語のサイトでの決済は不安……」という人はぜひサイトをのぞいてみてくださいね。

\ 日本語でカンタン予約! /

Omioは英語サイトからの予約が不安な人におすすめ

列車の検索から決済まですべて日本語でできる「Omio」。

「自分でイタリア高速列車のチケットを予約したいけど、英語サイトでの決済は不安……」という人には、かなりおすすめの予約サイトです。

「片道につき1人1ユーロ」の手数料がかかりますが、日本語で決済まで進めるのはかなり心強いですよね!

イタリアを列車で移動しようと思っている人は、ぜひ一度サイトをのぞいてみてください。

\ 日本語でカンタン予約! /

この記事を書いた人
SATOKO
  • 日伊通訳
  • ライセンスドライバー
  • 2006年よりイタリア在住
  • おいしいものとお酒が大好きな大阪人

2008年より夫婦でイタリア個人旅行をサポート!

Sol Levante Tourでは、ボローニャ・モデナ発着ツアーや専用車・日本人通訳にてイタリア個人旅行をサポートしています。詳しくはこちらから↓

ボローニャ・モデナ発着ツアー

ボローニャ・モデナから郊外の見どころへ専用車でご案内するプライベートツアー。

  • パルミジャーノ工場・バルサミコ酢工場
  • クラテッロ(生ハム)工場・ワイナリー
  • サンマリノ共和国
  • フェラーリ&ランボルギーニ博物館

などへのご案内が可能です。

専用車サービス

公共交通機関では行きにくい郊外の町や見どころへ、専用車で安全快適にご案内いたします。
日本人ドライバーのご案内も可能です。

  • 1日でワイナリー巡りをしたい
  • 1日で小さな町を回りたい
  • 視察旅行に利用したい
  • 研修旅行に利用したい

など、様々な用途でご利用いただけます。

日本人通訳サービス

観光や視察旅行を日本人通訳がお手伝いいたします。

  • ボローニャから周辺の町へ列車で行き、街歩きやショッピングを楽しむ
  • ボローニャ旧市街でのショッピングを通訳してもらいながら楽しむ
  • ボローニャの展示会を通訳と一緒に回る
  • ボローニャ近郊の視察先を通訳と一緒に回る

など、様々な用途でご利用いただけます。

目次