これがあれば便利!イタリア在住者おすすめ「イタリア旅行に持ってきた方がいいもの」14選

イタリアに何度も来ている人なら「イタリア旅行に持ってきた方がいいもの」は大体わかっていると思いますが、今回は

初めてのイタリア旅行。
イタリア旅行に持って行った方がいいものは?
そんなあなたのために、私が「イタリアに来るならこれを準備してくると便利!」だと思うものを紹介します。
私の家族や友人に「何を持って行ったらいい~?」と聞かれたときに「これは持ってきた方がいいよ!」とアドバイスするだろうな、という視点で選びました。
これを持ってくれば、快適なイタリア旅行になるはず!ぜひ参考にしてくださいね♪
イタリア旅行に持ってきた方がいいもの14選
1.変換プラグ(Cタイプ)


スマホの充電器など、コンセントに差し込む電化製品を持ってくる場合は変換プラグも用意しましょう。
イタリアのコンセントのタイプは「Cタイプ」。
Cタイプの変換プラグを忘れずに持ってきてくださいね。
いろいろな国に行く人なら「マルチプラグ」もおすすめ!
2.歯ブラシ
日本のホテルだとアメニティに歯ブラシが含まれていますが、イタリアでは歯ブラシが付いていないホテルもまだまだあります。
イタリア旅行の準備をする時には、旅行用の歯ブラシを1つ入れておくと便利。
ホテル以外にも、飛行機の中でも使えますよ!
ホテルのアメニティで歯ブラシが用意されていても、イタリアの歯ブラシはブラシの部分が大きいため日本人には合わないことも…(汗)



旅行用の歯ブラシは、スーツケースではなく手荷物の中に入れましょう!
(スーツケースの遅延があった場合、スーツケースに入れてしまうとホテル到着後に歯磨きできない羽目に……)
【旅行に便利な歯ブラシアイテム!】
いつも使っている歯ブラシを旅行先でも使いたいなら、歯ブラシケースがおすすめ。
歯ブラシの衛生面が気になる人は除菌キャップが便利!
3.スリッパ


最近は4つ星以上のホテルだとスリッパが用意されているホテルも増えてきましたが、スリッパが用意されていないホテルもたくさんあります。
ホテルの部屋に入ったら、靴を脱いでリラックスしたいですよね…。
折り畳みのスリッパなら飛行機内でも活躍するので、イタリア旅行時にはぜひ一つ用意しておきましょう。
洗えるタイプだと、汚れてもすぐに洗えるから衛生的!
4.洗濯ハンガー


旅行中にホテルで下着や靴下などを洗濯したい、と考えているなら折りたためる洗濯ハンガーが便利。
折りたためるのでコンパクトに持ち運びできますよ!
5.圧縮バッグ
旅行中にお土産などで荷物が増えて、スーツケースに入らない!なんて経験したことはありませんか?
特に秋冬は衣類も分厚くなるので結構かさばるんですよね…(涙)
そんな時に便利なのが、圧縮バッグ!かさばる衣類をぺっちゃんこにしてくれるので、その分お土産がたくさん入りますよ♪
6.エコバッグ


旅行中の買い物時に便利なのがエコバッグ。
小さく折りたためるので、いくつかバッグに入れておくと買い物時に重宝しますよ!



イタリアのスーパーでもエコバッグ(有料)があるので、お土産代わりにスーパーのエコバッグを買うのもおすすめ。
日本にはないデザインだったり、イタリア語が書いてあったりするのでお土産としても喜ばれますよ♪
7.ストール・ウインドブレーカー


ストールはいろんな場面で役に立つので、ぜひ持ってきてほしいものの1つ。
例えば寒さ対策や、教会見学時に必要な肌の露出を隠すのにも使えます。
風や雨よけにウインドブレーカーもあると便利。
イタリアは夏でも朝晩の温度差があるので、1枚羽織れるものがあると◎!
教会内に入るのに、時は肌が露出していると中に入れてくれないところがあります。
タンクトップや短パン、ビーチサンダルだと入れない場合があるので注意!



ストールを羽織ったり腰に巻いたりすれば肌の露出を隠せるので便利ですよ♪
(教会によっては羽織物を貸してくれるところもありますが、すべての教会がそうではないので自分で持っていくのが◎)
特に秋~冬、春にかけての時期は、大判ストールは1枚持ってくると大活躍!
行きの飛行機の中で膝にかけたり、現地では朝晩の涼しい時間帯に羽織ったり…。いろいろ使えますよ♪
8.日焼け止め


日本よりも日差しが強いイタリア。
特に春~夏にイタリアに行く人は、日焼け止めを忘れずに!
9.帽子


特に夏にイタリアに行く人は、帽子もあると便利。
夏の強烈な日差しを遮ってくれますよ!
洗える&折りたためる帽子が便利です♪



イタリアでは日傘を差す習慣がないので、日傘を差していると「天気がいいのに何で傘を差してるの?」とちょっと変な目で見られるかも……。
「どう見られても構わない!」という人は日傘でもOK!(笑)
10.サングラス


イタリアの日差しは強いので、私もイタリアに住み始めてからサングラスが手放せなくなりました。
特に運転時はサングラスは必需品!
イタリアでレンタカーなど車を運転する機会があるなら、サングラスは忘れずに。



「サングラスは似合わないから…」という人は「アジアンフィット」というタイプを探してみて。私ものっぺり顔でこちらのサングラスは合わないので、日本に帰った時にアジアンフィットのサングラスを買って帰ってきましたよ♪
アジア人の顔にフィットする作りになっている「アジアンフィット」。いろんなタイプがあるのでいろいろ探してみて!
レンズの部分が大きめなデザインだと、ノーメイクでも目元を隠せるので便利(笑)
11.虫よけグッズ・虫よけの薬


イタリアの家は網戸がない家も多いので、特に田舎のアグリツーリズモなどに泊まる人の必需品!
部屋のコンセントに付ける虫よけが欲しい場合は、日本とはコンセントの形状やワット数が違うためイタリアに着いてからスーパーなどで購入しましょう。
日本から持ってくる場合は、肌に塗るタイプやスプレータイプの虫よけが便利!
12.日本茶(スティック)
日本のように飲み物の種類が多くないイタリア。
とくに「お茶」がないので「お茶が飲めないとツライ!」という人は、水に溶かせばお茶になるスティックを持ってくると◎。
ペットボトルの水に溶かせず、いつでもお茶が飲めますよ♪



イタリアにも「グリーンティー」はありますが、甘いものがほとんど。日本のようなお茶はないんです……(涙)
13.お味噌汁(フリーズドライ)
「海外に行く時には持っていく」という人も多いかもしれません。
「毎日イタリアンだと重い」
「時々お味噌汁が恋しくなる」
という人は、フリーズドライのお味噌汁を持ってくると◎!
ただ、イタリアのホテルの部屋にはお湯を沸かすケトルがない所も結構あるので、心配な人は折り畳み式ケトルを持ってくると安心です♪
(部屋にケトルがない場合、ホテルのフロントにお願いするとお湯をくれます)



アメリカ系のホテルだと、お部屋にケトルがある所がほとんど。
ケトルが欲しい場合は、アメリカ系のホテルを選ぶと◎。
14.折り畳み式ケトル
「お味噌汁やお茶をホテルの部屋で飲みたい」
「ホテルの部屋にケトルは絶対に欲しい!」
という人におすすめなのが「折り畳み式ケトル」。
折りたたんで持っていけるので、スーツケース内のスペースも取りません。
海外旅行用のものを選べば、海外でも問題なく使えますよ♪
着替えや洗面道具は手荷物に入れておくと安心!
旅行前の荷造りをする時に、1泊分の着替えや洗面道具は手荷物に入れておくと万が一機内に預けた荷物が届かなかった場合でも安心。
最近は少なくなりましたが、特に乗り継ぎがある場合は荷物だけが届かないことが時々起こります(涙)
特に夜間に到着する便の場合は、到着後に着替えや洗面道具を手に入れるのは難しい(イタリアにはコンビニはありません…涙)ので、万が一の時のために1泊分の着替えや洗面道具は手荷物に入れておきましょう!
持ってくると便利なものを準備して、快適なイタリア旅行を!
今回は、私が「これがあると便利!」と思うものについて紹介しました。
「イタリア旅行に何を持っていけば便利なの?」という人は、ぜひ参考にしてくださいね!
その他トラブル回避のための安心・防犯グッズについては、こちらの記事で詳しく紹介しています↓

