日本人が行く海外旅行の行き先として人気のイタリア。
イタリア旅行に行ったら「少しだけでもイタリア語を話してみたい!」と思っている人も多いのでは?
特にイタリアの観光都市(ベネチア、ローマ、フィレンツェなど)では多くの観光客が英語を話すので、少しでもイタリア語を話すと「イタリア語が話せるの?」「上手だね!」と喜んでくれる人や褒めてくれる人が多いです。
やっぱり、自分たちの言語を話してくれると嬉しいですよね!
でも…

という人がいるかもしれません。
そこで今回は「イタリアのレストランですぐに使えるイタリア語フレーズ6選」を紹介します。
レストランでよく使うフレーズを、一番簡単な言い方で紹介!
次回のイタリア旅行ではぜひ使ってみてくださいね~♪
旅行で使えるイタリア語については、こちらの記事で詳しく紹介しています↓
イタリアに旅行に行こう!と決めた後、こんなことが気になりませんか? 今度イタリアに行くからイタリア語を少しでも話してみたいけど・・・。 どこから勉強すればいいの!? […]
私の詳しいプロフィールはこちらから♪ 夫婦で安全快適なイタリア個人旅行をお手伝い!こちらのサイト、ブログでも現地情報を発信中です。
◆Sol Levante Tour ◆ボローニャモデナウェブ
(私たちは)〇人です
事前に予約するなら人数を伝えますが、予約をしていない場合お店に入るとまず人数を聞かれます。
その時に使えるフレーズがこちら。例えば2人の場合は…
=私たちは2人です
3人以上の場合は…
=私たちは3人です
=私たちは4人です
=私たちは5人です
=私たちは6人です
ジェスチャーは世界共通言語ですね(笑)
1人の場合の言い方は?

そうでした、そうでした!イタリアを1人で旅行する人もいますよね。
あなたが1人の場合はこう言えばOKです。
=1人です ※男性の場合
あなたが男性の場合は「Sono da solo.」でいいのですが、あなたが女性の場合はこのように言いましょう。
=1人です ※女性の場合

(私は)これにします
注文する時に便利な一言がこれ。
=これにします
=これください
ぜひ旅行前に覚えてくださいね。

あれは何ですか?
他のテーブルの人が食べているものが、おいしそうで気になる時ってありますよね?
そんな時に使える便利なフレーズがこちら。
=あれは何ですか?
知りたい料理を指さしながら言うと、「あぁ、あの料理のことを言っているんだな」と分かってもらえますよ!
おすすめはどれですか?
「メニューを見ても何を注文すればいいのか分からない…(涙)」ってこと、ありますよね?
そんな時はスタッフにおすすめを聞いてみましょう!
スタッフおすすめのメニューなら、外れる可能性はかなり低くなります。Qua
「おすすめは?」を意味するフレーズはたくさんあるのですが、その中でも一番簡単な言い方を紹介!
(と言っても、一番簡単な言い方でも少し難しいかも…汗)
=おすすめはどれですか?
※直訳すると「どれを私たちにすすめますか?」

=おすすめはどれですか?
※直訳すると「どれを私にすすめますか?」
イタリアで実際に起こったトラブルについては、こちらの記事で詳しく紹介しています↓
スリなどの犯罪が多いイタリア。ニュースでは、時々「イタリアのレストランでぼったくり!」なんて記事も見ますよね。 「イタリアに行ってみたいけど、トラブルに遭いそうで怖い…」という人もいるのでは? トラブルを怖がってイタリアに来ないなん[…]
その土地の名物料理(郷土料理)を聞きたい時は…
各地方の文化が色濃く残っているイタリア。イタリアに行ったら、観光客用のメニューではなく、その土地の郷土料理やワインをぜひ楽しんでみて!
「ここの郷土料理は?」と聞きたい時に使えるフレーズはこちら。
=名物料理(郷土料理)は何ですか?
=名物料理(郷土料理)は何ですか?
お会計をお願いします
お会計を頼むときはこちら。
=お会計をお願いします

気軽に食事ができるトラットリアはほぼこのスタイル、レストランだと席で会計もできるしレジに直接行ってもOK、というところが多いかな。
席で「会計をお願い」と言うと、「あっちで払ってね」とレジを指さされることも(笑)。会計の仕方が分からない場合は、周りの席の人がどうやって会計をしているか見てみると◎!
おいしかった!
レジで支払う時、お店を出る時などに「おいしかったよ!」と伝えたい時に使えるフレーズはこちら。
おいしかった、と伝えるとお店の人も喜びますよ!
=おいしかった!
=とってもおいしかった!
=おいしい!
=とってもおいしい!
イタリアでは一般的にチップの習慣はありませんが(地方によってはあるかも)、「めちゃくちゃおいしかった!」「スタッフの対応がめちゃくちゃお良かった!」という場合はチップを渡すのもあり。
チップを渡すことで「とても満足しました」という事が伝わるので、「イタリア語や英語は話せないけど、気持ちを伝えたい!」という時はチップを渡してみてくださいね。
イタリアのチップ事情については、こちらの記事で詳しく紹介しています↓
チップの習慣がない日本。 日本人にとって、海外旅行に行く時に心配になる事のひとつに「チップ問題」がありますよね。 日本のようにチップの習慣がない国もあれば、「チップは(ほとんど)義務」のように習慣化している国も。 イタリア旅行に行[…]
イタリア旅行で役立つイタリア語の本
言葉が分からない国へ旅行に行く時には、会話の本が1冊あると便利!
イタリア旅行に持っていくと便利な本を少しだけ紹介します。他にもいろんな本が出ているので、自分に合った本を見つけてくださいね!
イタリアのレストランでイタリア語を話してみよう!
英語を話す観光客が多いため、イタリア語を話すととっても喜ぶことが多いイタリア人(中には英語を話したい人もいるようですが…汗)。
イタリアに来たら、ぜひ少しだけでもイタリア語を話してみて。
きっと喜んでくれる人が多いはず!(デザートやエスプレッソをサービスしてくれるかも!?笑)