【イタリア旅行】イタリア語が話せないけど大丈夫?イタリア語なしでも旅行を楽しむ方法3つを紹介

※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます。

イタリア語が話せないけど大丈夫?イタリア旅行は楽しめる?

こんな疑問はありませんか?

結論を先に言ってしまうと……

大丈夫。イタリア語が話せなくても何とかなる

イタリア語が話せなくても、英語が通じる都市は多くあります。
また英語が話せなくても、今は翻訳機などもあるので「日本語とイタリア語」でコミュニケーションをとることも可能。

ほんと、便利な時代になりましたね~♪

この記事では、以下のポイントについて解説しています。

イタリア語が話せなくてもイタリア旅行を楽しむためのポイントを紹介しているので、「イタリア語が話せないけどイタリアへ行きたい!」という人はぜひ参考にしてください。

目次

【結論】イタリア語が話せなくても何とかなる!

「イタリア語が話せないけど大丈夫ですか?」という質問がときどき来るのですが、私の答えはこちら。

大丈夫!イタリア語が話せなくても何とかなりますよ~♪

ミラノ・ローマ・フィレンツェなど観光客が多い都市では、英語を話せる人はどこでも見つかります。
全員が英語を話せるわけではないですが、「英語を話せる人がいなくて大変だった」ということはないハズ。

郊外に行くと英語を話せる人は減りますが、レストランなどでは「英語を話せるスタッフが必ず1人はいる」ところが多いです。
外国人観光客が来たら、そのスタッフが対応することになっているんですね。

かなり田舎に行くと「誰も英語を話せない」場所もあります。
観光客が多い場所以外に行く場合は、翻訳機などを持っていくのがオススメ!
イタリア語が話せない人が持っていくと便利なもの」については、記事の後半で紹介しています。

イタリア語が話せなくてもイタリア旅行を楽しむ方法3つ

「イタリア語が話せなくて不安……」という人のために、イタリア語が話せなくてもイタリア旅行を楽しむ方法3つを紹介します。

1.添乗員付きのツアーを利用する

「出発から帰国までサポートが欲しい!」という場合は、添乗員付きツアーを利用するのがオススメ!
出発から帰国までずっと添乗員さんがついてくれるので、何かあった場合でもすぐに相談できて安心です。

添乗員付きツアーを探してみよう!

楽天トラベルでツアーを探す

JALPACKでツアーを探す

HISでツアーを探す

JTBでツアーを探す

日本旅行でツアーを探す

2.現地で日本人ガイドに案内してもらう

「見どころをしっかり見学したい」「効率よく回りたい」という場合は、現地で日本語ガイドに案内してもらうのがオススメ!

とくに観光都市には日本人ガイドが多くいます。
「都市名 日本人ガイド」で検索してみてください。

3.現地で日本人ドライバーに案内してもらう

「イタリアの田舎へ行きたい」「郊外の見どころを効率よく回りたい」という場合は、日本人ドライバーに案内してもらうのがオススメ!

日本語が通じるので、移動中もリラックスして旅行を楽しめます。
ドライブ中に日本語での会話を楽しめるのもいいですね♪

イタリア各地に(少数ですが)日本人ドライバーがいます。
「都市名 日本人ドライバー」で検索してみてください。

Sol Levante Tourでは、ボローニャなど北イタリアを中心に日本人ドライバーが専用車でご案内しています。
「日本人ドライバーに案内してもらいたい」という方はお気軽にお問い合わせください。

私がドライバー兼通訳としてご案内いたします!

イタリアでは、送迎をするためには「ドライバーライセンス(普通2種免許)」が必要になります。
誰でもできるわけではないので注意!
(ライセンスがない人が有料で送迎サービスをおこなうと違反になります)
依頼する際には、ライセンスを持ったドライバーか確認してください。

イタリア語が話せない人が持っていくと便利なもの

イタリア語が話せない人が持っていくと便利なものはこちら。

翻訳機

観光をして食事をして……と旅行を楽しむにはイタリア語がなくても何とかなりますが、トラブルに遭ったときなど「万が一に備えておきたい」という場合は音声翻訳機を持っていくのがおすすめ。

スマホの翻訳アプリでも使えますが、インターネット環境がないと使えないものも。
いざという時のために持っていくなら「オフライン」でも使えるものを持っていくと安心です。

楽天市場で翻訳機を探す

アマゾンで翻訳機を探す

指差しイタリア語本

イラストを指さしながら会話ができる「旅の指さし会話帳」がおすすめ。
かわいいイラスト付きなので、イタリア人も「え、なにこれ?」とビックリして会話が弾むかも。

昔、私の家族がイタリアへ来たときにこの本を持ってきていました。
夫の家族親戚が「いいね、これ!」と盛り上がってましたよ~。笑

アニメ好きが多いイタリア。
キティちゃんも人気があるので、これは会話が弾みそう!

その他、イタリア旅行に持っていくと便利なものについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

覚えておくと便利なイタリア語5つ

イタリア旅行前に覚えておくと便利なイタリア語5つはこちら。

1.Ciao(チャオ)

いつでも使える便利なあいさつです。

朝でも夜でも「Ciao」でOK!
誰かに会ったときだけではなく、別れるときにも使えるとっても便利な一言です。

たとえば、誰かに会ったときは……

Ciao!

Ciao~! Come stai?
チャオ・コメ・スタイ?
(チャオ~!元気?)

別れるときは……

Ci sentiamo. Ciao!
チ・センティアーモ・チャオ
(また連絡するね。チャオ!)

Ciao ciao!

会った時も別れる時も、ぜーーんぶ「Ciao」で大丈夫です(笑)

Ciaoはカジュアルなあいさつなので、「もう少し丁寧なあいさつをしたい」という場合はこちらを覚えておくと◎!

Buongiorno(ブォンジョルノ)※「ボンジョルノ」でも通じます
=おはよう/こんにちは

朝からお昼過ぎくらいまで使うあいさつ。
年上の人や初対面の人、あまり知らない人へのあいさつに使うことが多いです。
お店に入るとき・出るときのあいさつはこちらがおすすめ!

Buonasera(ブォナセーラ)※「ボナセーラ」でも通じます
=こんばんは

夕方から夜にかけて使うあいさつ。
年上の人や初対面の人、あまり知らない人へのあいさつに使うことが多いです。
お店に入るとき・出るときのあいさつはこちらがおすすめ!

Arrivederci(アッリヴェデルチ)
=さようなら

別れるときに使うあいさつ。
年上の人や初対面の人、あまり知らない人へのあいさつに使うことが多いです。

2.Grazie(グラツィエ)

「ありがとう」と言いたいときは「Grazie」でOK!

「もっと感謝を伝えたい!」という場合の言い方も紹介しておきますね。

  • Grazie mille.(グラツィエ・ミッレ!)
    =本当にありがとう
  • Grazie molto gentile.(グラツィエ・モルト・ジェンティーレ)
    =ご親切にありがとう
  • Grazie di tutto.(グラツィエ・ディ・トゥット)
    =いろいろありがとう

3.Posso?(ポッソ?)

「~していい?」という意味のイタリア語。
これだけで使える便利なひと言です。

たとえば、こんな場面で使えます。

レストランでお店のカードが欲しい場合

カードを指さしながら「Posso?」と聞きましょう。
⇒「カードをもらっていい?」という意味になります。

お店で商品に触りたい場合

触りたい商品を指さしながら「Posso?」と聞きましょう。
⇒「この商品を触ってもいい?」という意味になります。

※小さなお店や個人店では、商品を勝手に触ると嫌がられることが多いです。
触る前にひと言「Posso?」と聞きましょう!

お店で試着をしたい場合

試着したい商品をスタッフに見せながら「Posso?」と聞きましょう。
または、試着室に商品を持っていき「Posso?」と聞きましょう。
⇒「試着してもいい?」という意味になります。

Bar(カフェ)で席に座りたい場合

席を指さしながら「Posso?」と聞きましょう。
⇒「座ってもいい?」という意味になります。

Bar(カフェ)で隣の席の椅子を借りたい場合

椅子を指さしながら「Posso?」と聞きましょう。
⇒「使ってもいい?」という意味になります。

指さしながら聞くだけで、いろんな場面で使える「Posso?」。
とっても便利なひと言なので、イタリア旅行の前にはぜひ覚えてください。

4.Per favore.(ペル・ファヴォーレ)

何かを買うときに便利なひと言。

「〇〇, per favore.」で「○○をください」という意味になります。

欲しいものを指さしながら「Per favore.」と言えば、相手は「これが欲しいんだな」とわかってくれますよ!

5.questo(クエスト)

「これ」という意味のイタリア語。
何かを買うときは、欲しいものを指さしながらこう言えば完璧です♪

Questo per favore.
(クエスト・ペル・ファヴォーレ)
=これください。

イタリアで片言でもイタリア語を話すと、喜んでくれるイタリア人が多いです。

イタリア語は日本人にとって発音しやすい言語なので(カタカナっぽい)、ぜひイタリア旅行ではイタリア語を話してみてくださいね。

CiaoとGrazieだけ、でもOK!

イタリア旅行で役立つイタリア語については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

イタリア旅行はイタリア語なしでも何とかなる!

イタリア旅行はイタリア語なしでも大丈夫。何とかなります。

でも、ほんの少しだけでもイタリア語を覚えておくと、さらに楽しい旅になる可能性大!

「イタリア語を覚えるのは難しい……」という人は、イタリア語の本や翻訳機を使ってイタリア語で少しだけでも会話をしてみてください。
きっと喜ぶイタリア人がたくさんいますよ!

イタリア旅行前に覚えておくと便利なイタリア語5つはこちら。

「やっぱり日本語が安心」という人は、添乗員付きツアーを利用したり、現地で日本人に案内してもらったりすると安心です。

添乗員付きツアーを探してみよう!

楽天トラベルでツアーを探す

JALPACKでツアーを探す

HISでツアーを探す

JTBでツアーを探す

日本旅行でツアーを探す

Sol Levante Tourでは、ボローニャなど北イタリアを中心に日本人ドライバーが専用車でご案内しています。
「日本人ドライバーに案内してもらいたい」という方はお気軽にお問い合わせください。

私がドライバー兼通訳としてご案内いたします!

\楽天トラベルでポイントを貯めよう!/



この記事を書いた人
SATOKO
  • 公認ハイヤードライバー
  • 日伊通訳

2008年より夫婦でイタリア個人旅行をサポート!

\日本人ドライバーがご案内します!/

パルミジャーノ工場・バルサミコ酢工場・ワイナリー・生ハム工場を見学するなら

\日本人ドライバーがご案内します!/

古い修道院を改装したB&Bでイタリアの田舎を堪能したいなら

\日本人ドライバーがご案内します!/

パスタ屋さんで生パスタ作りを習いたいなら

英語ドライバーまたは

\日本人ドライバーがご案内します!/

サンマリノ共和国・サンレオ・ラヴェンナを見学するなら

英語ドライバーまたは

\日本人ドライバーがご案内します!/

フェラーリ博物館・エンツォフェラーリ博物館・ランボルギーニ博物館を見学するなら

\ 検索から決済まで日本語でOK! /

\ 世界中の荷物預かり所を予約! /

\ 良心的な料金設定! /

\ 日本語ガイドツアーが豊富! /

目次