【ランボルギーニ工場見学】公認ドライバーがサイトからの予約方法&当日の様子を紹介

※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます。

イタリアのスーパーカーやバイクの産地としても有名なボローニャ&モデナ。

ボローニャ郊外にはランボルギーニやドゥカティが、モデナ郊外にはフェラーリ、マゼラーティ、パガーニがあります。

オーナーではない一般の見学者が工場内を見られるのは、ランボルギーニ・ドィカティ・パガーニのみ
その中でもランボルギーニ工場見学は特に人気があります。

工場見学の予約は、ランボルギーニのサイトから簡単に予約できます。

今回は、見学予約の取り方について詳しく解説しますね。
ボローニャでランボルギーニ工場を見学したい人は必見です!

ボローニャから専用車で効率よくランボルギーニ・フェラーリなどを回りたい人は専用車ツアーがおすすめ↓↓

目次

ランボルギーニ工場見学の予約方法11ステップ

まずは、ランボルギーニのサイト(英語)を開きましょう。

予約方法は2024年3月現在のものです。予約時期によってはサイトのデザインや予約方法が変わっている場合があります。

STEP
上部メニューの「ミュージアム」をクリック

ミュージアムのページが開くので、そのまま下にスクロールしましょう。

STEP
生産ライン見学ツアーの「営業時間および予約」をクリック

ミュージアムのページが開くので、そのまま下にスクロール‥‥

※博物館のみ見学したい場合は、博物館の「営業時間および予約」をクリックしてください。
博物館の予約ページが開きます。

STEP
予約ページへ

予約ページ(英語)が開きます。
イタリア語ページになってしまった場合は、右上のメニューから言語変更ができます。

そのまま下にスクロール‥‥

STEP
購入するチケットを選ぶ

購入したいチケットを選んでクリック
(工場見学の場合は、工場見学&博物館入場券をクリック!)

工場見学時の博物館見学は自由見学になります。ガイドは付きません。

STEP
希望日を選ぶ

「select a date」をクリックするとカレンダーが出てくるので、希望日を選びましょう

以前は比較的簡単に予約が取れたのですが、最近はボローニャからの工場見学ツアー(英語)が多く開催されているため、予約がかなり取りにくくなってしまいました‥‥(涙)
ランボルギーニ工場見学の予約はお早めに!!

※ランボルギーニ工場見学の予約は5か月先まで可能です(2024年3月現在)

STEP
希望時間を選ぶ

「Time」の下矢印をクリックし、希望の時間を選びましょう。

ガイドツアーは英語とイタリア語があるので、間違えないように注意!
英語ツアーは(EN)、イタリア語ツアーは(IT)です。

STEP
チケットの種類と枚数を選ぶ

チケットの種類と枚数を選んだら「ADD TO CART」をクリック。

オプション(ランボルギーニドライビングシュミレーター)を追加する場合
博物館内の2階にあるドライビングシュミレーターを予約したい人は「Lamborghini driving simulator」の「+ADD」をクリック!
シュミレーターについて説明するページが別ウィンドウで開きます。
(13歳以上、130センチ、120㎏以下・・・などなど)
読んでOKなら右下の「ADD」をクリック。
希望の時間を選ぶ別ウィンドウが開くので、好きな時間を選んでください。
(緑の枠の時間帯から選べます。赤枠は選べません)
選んだら右下の「ACCEPT AND PROCEED」をクリック!
先ほどのページにシュミレーターの金額(25ユーロ/人)が追加されていたらOK♪

STEP
決済画面へ

「View cart」をクリックして決済画面へ。

※チケットを追加したい場合は「Continue shopping」をクリックすれば、前の画面に戻ります

STEP
決済ページへ

チケットの日時や枚数などを確認したら「CHECK OUT」をクリック。

STEP
支払い情報を入力

名前やカード情報などを入力したら「PAY NOW」をクリック。

「リクエストを受け付けました」という画面が出れば予約完了!

STEP
予約確定メールを確認

最初に登録したメールアドレスに予約確定のメールが届くので、Eチケットが添付されているかチェックしましょう。

早く着いてしまった場合は、先に博物館を見学できます。
博物館は自由見学なので、工場見学の前後で自由に見学できますよ!
(工場見学料の中に博物館の入場料も含まれています)

ランボルギーニ工場見学当日のようすを紹介

ここからは、工場見学当日のようすを紹介します。
※2024年11月に追加修正しました!

ランボルギーニ工場と博物館。同じ敷地内にあります。
「Reception」を目指して中に入りましょう。

Receptionの右側にあるドアが博物館の入口、左側のドアがショップの入口です。
工場見学時は、博物館の入口から中に入りましょう。

早めに着いたら、工場見学の前に博物館を自由に見て回ることも可能。
早めに中に入ってもOKです。

博物館の入口から中に入るとすぐに受付があるので、ここで受付を済ませましょう。

予約後に送られてくるEチケットを印刷して持っていきましょう。
Eチケットを見せて、予約の名前を言えばOK!

予約時に支払いは終わっているので、当日の支払いはありません。

何らかの事情でサイトからは予約できず、メールなどで直接予約をした場合は当日支払いの場合があります。
その場合はここで支払ってください(クレジットカード利用可)

入場券をもらったら工場見学の説明を聞き、中に入りましょう。
見学開始までに時間がある場合は、見学時間まで自由に博物館を見学できます。

「英語がよく聞き取れない‥‥」という人のために、見学前に説明される内容を書いておきますね。

見学予約時間の5分前になったらロッカー前に集合すること
(受付の奥にある白い壁の後ろにロッカーがあります)
工場見学時はカメラなどは持って入れないため、バッグやカメラ、携帯などはすべてロッカーに入れること
博物館内は写真やビデオは自由に撮れるが車に触ってはいけないこと

受付の奥の白い壁の後ろにロッカーがあり、見学時間の5分前にはその辺りに集合となります。

ロッカーの奥にはトイレもあります。
工場見学時間の5分前になったら、ロッカー前に集合しましょう。

ここでガイドからイヤホンを渡され、


工場内では黄色い線の内側をグループで固まって歩くこと

などの説明があります。

イヤホンを付け、ガイドの声が聞こえるのを確認したら工場見学ツアースタートです!
(ここからは写真は撮れないので写真はありません。ぜひ実際に工場内を見てみてくださいね)

2024年11月現在、工場見学はSUV「URUS(ウルス)」の生産ラインを見学できます。
生産ラインまではミニバスで移動します。

工場見学が終わると、またロッカー前まで戻ってきて終了です。
イヤホンをガイドに返し、解散となります。

この後はショップに行くのもよし、ゆっくり博物館を見学するのもよし。
ご自由にお過ごしくださいね。

ちなみにショップに行くには、一旦博物館の入り口から外に出て右に進んでください。
奥にショップ専用の入口があります。

以前はショップの隣にトイレがあったのですが、現在は使えなくなっています。
トイレは博物館内で行っておきましょう。

ボローニャに来たらランボルギーニ工場&博物館へ行こう

ボローニャから車で45分ほどで行けるランボルギーニ工場&博物館。
半日でも十分行けるので、ボローニャに来たらぜひ足を延ばしてみてください。

イタリアのスーパーカーが好きな方なら、ランボルギーニと一緒にフェラーリやパガーニも回るのがおすすめ!
ボローニャまたはモデナから、専用車で回るプライベートツアーが人気です。

\英語ドライバーまたは日本人ドライバーがご案内します!/

「行きたいツアーがない!」という場合は、お問い合わせフォームよりご希望の訪問地をお知らせください。
折り返し、当日のスケジュールと料金をお送りします。

この記事を書いた人
SATOKO
  • 公認ハイヤードライバー
  • 日伊通訳

2008年より夫婦でイタリア個人旅行をサポート!

\日本人ドライバーがご案内します!/

パルミジャーノ工場・バルサミコ酢工場・ワイナリー・生ハム工場を見学するなら

\日本人ドライバーがご案内します!/

古い修道院を改装したB&Bでイタリアの田舎を堪能したいなら

\日本人ドライバーがご案内します!/

パスタ屋さんで生パスタ作りを習いたいなら

英語ドライバーまたは

\日本人ドライバーがご案内します!/

サンマリノ共和国・サンレオ・ラヴェンナを見学するなら

英語ドライバーまたは

\日本人ドライバーがご案内します!/

フェラーリ博物館・エンツォフェラーリ博物館・ランボルギーニ博物館を見学するなら

\ 検索から決済まで日本語でOK! /

\ 世界中の荷物預かり所を予約! /

\ 良心的な料金設定! /

\ 日本語ガイドツアーが豊富! /

目次