【Omioレビュー】Omioなら欧米の列車・バスの予約がこれ1つでOK!海外旅行の必需品です
ヨーロッパやアメリカ旅行の交通手段を探しているなら、Omioが断然おすすめです。
列車・バス・飛行機などを日本語で簡単に検索・予約できるので、初心者にもぴったり!
スマホ一つでチケット管理ができるから、旅先でも安心して移動できますよ。
この記事では、Omioを実際に使ったお客様から届いたレビューをまとました。
海外旅行の不安を減らして、もっと自由な旅を叶えたい方はぜひ参考にしてください。
Omioレビュー|海外旅行の交通手段予約がこれ1つで完結!

Omioは、ヨーロッパを中心とした列車・バス・飛行機・フェリーのチケットを一括で検索・比較・予約できる便利なサービスです。
実際に使ってみた感想としては、「もうこれなしじゃ旅行できない!」というのが本音。とくに

海外鉄道の予約って、日本からだと結構ややこしいんですよね……(涙)
でもOmioを使えば、日本語で検索できて、複数の交通手段を一度に比較可能。
価格もわかりやすくて、モバイルチケット対応だから印刷不要というのも大きなメリットでした。
「ユーロスター」や「トレニタリア」など、現地の主要鉄道会社とも提携しているので、選択肢も豊富。
旅行の自由度が一気に広がりますよ。



個人的には、アプリを入れておくと旅先で急な予定変更にもすぐ対応できてめちゃくちゃ便利でした!
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | Omio |
販売元 | Omio GmbH(ドイツ・ベルリン) |
対応エリア | ヨーロッパ・北米など |
価格 | 無料(チケット代のみ) |
特徴 | 複数の交通手段を一括検索&予約、日本語対応、アプリ完備 |
これから海外旅行を予定している方には、本当におすすめできるサービスです。
その他、SNSでのレビューはこちら。
- 私はItaloでナポリ→ローマ 決めたの値段 omioというアプリで2ついっぺんに見れるのでそれで安いほうを。
Xより - バスの予約はomioというアプリから簡単にできました。
Xより - ヨーロッパの交通機関を調べるならOmioが安定!電車・バス・トラムなど全交通手段とベストルート、価格が一目で分かる。Googleだと値段でないんだよね〜
Xより
気になる人は、Omioの公式サイトをチェック!
Omioで列車を探してみる→
Omioのデメリット3つ
ここでは、Omioを使ってみて気づいた「ちょっと気になる点=デメリット」を3つ紹介します。
1.日本語サポートの限界
Omioのサイトやアプリは基本的に日本語に対応していますが、カスタマーサポートまですべて日本語で対応してくれるわけではありません。
問い合わせをする際には、英語でのやり取りが必要になる場合が多く、英語が苦手な方にとっては少しハードルを感じるかもしれません。
特にトラブル時やチケットの変更・キャンセルなどの手続きでサポートに頼る場面では、翻訳ツールを使いながらの対応が必要になることもあります。
ただ、よくある質問(FAQ)は日本語で用意されているので、基本的なトラブルであれば自己解決できるケースがほとんどです。



「いざという時は英語も必要」という前提で使うと、安心して使えますよ!
2.現地での遅延や変更には非対応
Omioはチケット予約プラットフォームなので、現地交通機関の遅延や運休、変更には直接対応していません。
たとえば列車が大幅に遅れたり、バスがキャンセルになった場合、現地の交通会社に問い合わせる必要があります。
Omio経由で買ったチケットでも、現地ではその交通会社の規定に従う必要があるんですね。
旅慣れている人なら問題ありませんが、初心者の場合はちょっと不安になるかもしれません。
とはいえ、これはどのプラットフォームでも同じなので、仕組みを理解して使えば安心です。
3.為替の影響で料金が変動することも
Omioで表示される価格は、利用者の通貨設定(円やユーロ)に応じてリアルタイムで換算されています。
そのため、為替レートによってチケット価格が変わることがあります。
たとえば、円安が進んでいる時期には、少し割高に感じるかもしれません。
また、クレジットカード決済の場合は、カード会社のレートや手数料が追加される可能性もあるので注意が必要です。



可能なら、レートの安定しているタイミングで予約するのがおすすめですよ!
Omioのメリット5つ


ここでは、Omioを使ってみて「これは便利!」「使いやすい!」と感じたメリットを5つ紹介していきます。
1.鉄道・バス・飛行機を一括比較できる
Omio最大の強みは、なんといっても交通手段を「横断的に」比較できること。
これまでなら、鉄道は鉄道サイト、バスはバスサイト……と別々に探していましたが、Omioなら全部まとめて検索できます。
移動時間・価格・乗り換え回数など、旅の目的に応じて一番最適な手段を選べるのが便利なんですよね。
検索結果には、「最も安い」「最速」「おすすめ」などフィルター機能もあるので、自分に合ったチケットがすぐに見つかりますよ。



旅行の計画が一気にラクになりますよ~♪
2.日本語対応で初心者にも安心
海外の交通チケット予約って、言語の壁がネックですよね。
でもOmioは日本語対応なので、英語が苦手でも使いやすいのが嬉しいポイントです。
検索結果も、駅名や時刻、価格などがすべて日本語で表示されるので、情報を見間違える心配がありません。
しかも、検索も予約もすべて日本語で完結。スマホで直感的に操作できるので、海外旅行初心者でも問題なく使えると思います。
細かい注意事項なども日本語で表示されるので、安心感が違いますよ。



海外鉄道やバスの予約が「わかりやすい」って、本当にありがたいです……(涙)
3.モバイルチケットで当日もラクラク
Omioでは、ほとんどのチケットがスマホの画面に表示できる「モバイルチケット」に対応しています。
印刷不要なので、ホテルでプリンターを探したりする手間もありません。
アプリを入れておけば、現地で急に予定が変わった時にもチケット確認や再購入がすぐにできます。
たとえば、ユーロスターやイタリア鉄道などもアプリからすぐに表示できるので、駅でチケット窓口に並ぶ必要もなし。



デジタルで完結する便利さ、想像以上でしたよ~!
4.複数通貨・複数言語対応
Omioは、言語も通貨も多言語&多通貨に対応しています。
表示言語は日本語、英語、フランス語、ドイツ語など多数。通貨も円、ユーロ、ポンド、ドルなど選べます。
そのため、自分が使いやすい言語と通貨でいつでも価格チェック&購入できるのがメリット。
為替のタイミングを見て予約したい人にも便利ですね。



海外旅行時には、こういう小回りのきく機能がありがたいですよね♪
5.ヨーロッパ以外にもアメリカ対応地域あり
もともとはヨーロッパ中心のサービスだったOmioですが、現在はアメリカやカナダなど北米エリアにも対応しています。
たとえば、ニューヨーク〜ボストンのバスや電車、カナダの長距離列車なども検索・予約できるんです。
海外旅行で「移動の手段どうしよう…」と迷ったら、まずOmioで調べてみるのがおすすめです。
将来的にはアジア圏も増えるともっと便利になりそうですね。



海外旅行の移動手段選びが、ここまでスマートになるとは驚きでした!
Omioの特徴5つ
次に、Omioの便利さを支えている「特徴」を5つに分けてご紹介します。
1.検索から予約までわずか3ステップ
Omioはとにかく操作が簡単で、目的地と日付を入力するだけで一瞬で検索が完了します。
そこから、好みの交通手段と時間帯を選んで、必要な情報を入力して決済すれば完了。たった3ステップで予約できます。
UIが洗練されているので、スマホでもPCでもサクサク動作するのがポイントです。
手順がシンプルだから、旅先での急な予定変更にもすぐ対応できますよ。



「時間がないけど、移動手段を確保したい!」という場面で本当に助かりました。
2.現地のローカル交通会社とも提携
Omioは、有名な大手鉄道会社だけでなく、各国のローカルなバス会社やフェリー会社とも提携しています。
たとえば、イタリアのItabusなど、日本ではあまり知られていない交通機関のチケットも簡単に予約できます。
こういう情報って、現地の言語でしか見つけられなかったりするので、日本語で探せるのはありがたいですね。
格安な移動手段を探したいときに、Omioの力を実感できます。
「こんな選択肢あったんだ!」という発見があるかもしれませんよ。
3.空席情報や時刻表もリアルタイムで確認可能
Omioの検索結果には、空席状況や運行スケジュールがリアルタイムで反映されています。
そのため、「満席なのに予約できてしまった…」という心配がありません。
乗り換えの待ち時間なども事前にチェックできるので、スムーズな旅程作成ができます。
しかも、検索結果には所要時間や乗り換え回数も表示されていて、かなり親切なんですよね。
移動にストレスを感じたくない人にこそ使ってほしい機能です!
4.アプリでオフラインでもチケット表示可能
Omioアプリは、チケットをオフラインでも表示できるようになっています。
海外では、ネットが不安定だったり、ローミングを避けたい場面も多いですよね。
そんなときに、事前にチケットをダウンロードしておけば安心です。
駅員さんや運転手に見せるときもサクッと開けるので、スムーズに乗車できますよ。



細かなところまで、ユーザー目線で作られているな~と感じました。
5.キャンセルポリシーも確認しやすいUI
予約前に、各チケットの「キャンセルポリシー」や「払い戻し可否」が明確に表示されます。
とくに海外の交通機関では、キャンセル条件がわかりにくいことが多いので、この機能はかなり助かります。
「全額返金OK」や「変更可能」「キャンセル不可」などがアイコンで表示されるので、間違いが起きにくい設計です。
予約後もアプリ上でキャンセル申請ができるので、操作も簡単です。



旅先で急な予定変更が起こっても、慌てずに対応できますよ!
Omioがおすすめな人


Omioはこんな方に特におすすめです!
- 初めてヨーロッパ旅行に行く人
- 海外鉄道やバスの予約が不安な人
- 英語が苦手で日本語対応を求めている人
- 複数の交通手段を比較して決めたい人
- 旅の計画や変更をスマホ一つで完結させたい人
とくに、ヨーロッパ鉄道旅行を考えている方には必須とも言えるサービス。
事前にチケットを押さえておくことで、現地でのトラブルを防げますし、料金も比較して安く予約できます。
また、鉄道だけでなく、飛行機やバスも一括で検索できるので、旅の選択肢がぐんと広がるのも魅力です。
日本語で使える安心感があるので、「海外旅行はちょっと不安…」という方でも気軽に試せると思いますよ。
Omioの購入方法
ここでは、Omioでのチケット購入手順をわかりやすくご紹介します。
ステップ1:目的地と日程を入力
まず、Omio公式サイトまたはアプリを開き、出発地・目的地・日付を入力します。
検索は日本語でも可能で、主要な都市名は自動補完機能があるので便利です。
片道・往復も選べますし、人数の設定も簡単にできます。
これだけで、対応する鉄道・バス・航空便が一覧で表示されますよ。
フィルター機能で「最安」「最速」なども選べます。
ステップ2:移動手段を選択
表示された検索結果から、希望する移動手段(列車、バス、飛行機)を選びます。
料金や所要時間、発着時間、乗り換えの有無などが表示されるので、自分にぴったりのルートが探せます。
さらに、キャンセル可否やチケットの種類(モバイルチケットか紙チケットか)も確認できます。
「詳細を見る」ボタンを押すと、運行会社の情報も表示されますよ。
旅のスケジュールに合わせて、最適な便を選びましょう!
ステップ3:乗客情報と支払い
移動手段を選んだら、次に乗客情報(氏名・年齢・メールアドレスなど)を入力します。
パスポート情報の入力は不要なことが多いですが、航空券の場合は必要になることもあります。
支払い方法はクレジットカード、PayPalなどが使えます。通貨も日本円で表示できるので、安心ですね。
支払いが完了すると、すぐに確認メールが届き、アプリやブラウザでチケットが表示されます。
このスピード感は本当に快適です!
ステップ4:アプリでチケットを管理
Omioのアプリをダウンロードすれば、予約したチケットをオフラインでも表示できます。
QRコードで改札を通れる鉄道も多く、現地での紙チケット不要でラクラクです。
旅程の変更やキャンセル、乗り遅れ対策もアプリから確認できます。
旅先ではネットが繋がりにくいこともあるので、オフライン機能は大きな安心材料ですよ。
これだけ整っていれば、海外旅行でも安心して移動できますね!
Omioの購入方法については、こちらの記事で詳しく紹介しています↓
Omioに関するQ&A
ここでは、Omioを使う上でよくある疑問・質問をQ&A形式でまとめました。
Omioは本当に安全なサイトですか?
Omioはドイツ・ベルリンに本社を置く信頼性の高い旅行予約プラットフォームです。
欧州や北米の大手交通会社と公式に提携しており、クレジットカード決済もSSLで暗号化されています。
実際に多くの旅行系ブロガーやYouTuberも利用していて、日本語版も展開されているので安心感があります。
アプリストアでの評価も高く、iOS/Androidともに4.5以上の評価がついています。
セキュリティ面も万全なので、安心して利用できますよ。
手数料はかかりますか?
一部のチケットでは手数料無料の場合もあります。
最終の支払い確認画面で、明確に手数料が表示されるので安心して確認できますよ。
価格に納得してから購入できる仕組みになっている点も、良心的ですね。
「知らぬ間に高くなってた…」という心配はありません。
Omioの手数料については、こちらの記事で詳しく紹介しています
キャンセルはできますか?
はい、チケットによってはキャンセルや変更が可能です。
予約時に「キャンセル可」などの表示があるかを必ず確認しましょう。
キャンセル対応はアプリやマイページから行え、返金ポリシーも事前に確認できる仕様になっています。
ただし、一部の格安チケットはキャンセル不可のものもありますので要注意。
「心配な方は、キャンセル可のチケットを選ぶ」これが鉄則です。
乗り遅れたらどうなりますか?
乗り遅れた場合は、チケットの条件によって対応が異なります。
変更可のチケットなら別便への変更が可能な場合もありますが、基本的には無効になるケースが多いです。
特に列車は時間に厳しいので、出発時刻には余裕を持って駅に到着するようにしましょう。
万が一に備えて、余裕あるスケジューリングがおすすめです。
旅行保険に入っておくと、トラブル時にも安心ですね。
グループ旅行にも使えますか?
はい、Omioは複数人での予約にも対応しています。
予約時に人数を設定すれば、グループ全員分のチケットをまとめて取得できます。
座席指定ができる交通手段もあるので、グループでも隣り合わせの席を確保できますよ。
ファミリーや友人との旅行にもぴったりです。
旅の計画がスムーズになるので、ぜひ活用してみてください!
まとめ|Omioは海外旅行の交通手段予約にぴったりのサービスです


Omioは、ヨーロッパやアメリカの列車・バス・飛行機などを日本語で簡単に予約できる便利なサービスです。
検索・比較・予約が一括でできるので、旅の計画がグッと楽になります。
スマホ一つでチケット管理もできるので、現地でのストレスも大幅に軽減できますよ。
とくに初めて海外旅行に行く方や、英語が苦手な方には心強い味方です。
今後の旅行をもっと自由に、もっと快適にしたい方は、ぜひOmioを使ってみてくださいね。