以前に、このブログや「ボローニャモデナウェブ」で何度か紹介した「日本語料理教室」。
・モデナで日本語料理教室★新しいツアーができました
・モデナで日本語料理教室★料理教室ってこんな感じです♪~モデナの市場で買い物編~
・モデナ日本語料理教室★料理教室ってこんな感じです♪~料理教室編~
リエ先生がキッズ料理教室もやってくれるというので、いつも一緒に料理教室に行っているRちゃんの子供たちと一緒にキッズ料理教室を体験してみることに。
子供たちもとっても楽しんだ、キッズ料理教室の様子を紹介しますね~!
この日のメニューはピーチ(トスカーナ地方のパスタ。うどんに似ているので子供たちでも簡単に作れます♪)とマジパンカップケーキ。
まずは、粉からピーチ作り。
リエ先生にやり方を教えてもらいながら、みんなで混ぜ混ぜ・・・。
混ぜ混ぜ・・・。
みんな真剣です(笑)。
ヘラで混ぜ混ぜしたら、今度は手で混ぜていきます。
リエ先生「パンチしようか。パンチパンチ!」
・・・ピーチ作りって男の子にはぴったりですね。
二人とも「パンチパンチ!」と生地にパンチの連打を繰り出していました(笑)。
私がやってもストレス発散になるかも!?
ボールの中で「パンチパンチ!」が終わったら、生地をボールから取り出して今度はコネコネ。
生地の表面が滑らかになったら、きれいに丸めてボールをかぶせ30分~1時間ほど置きます。
生地を休ませている間に、今度はマジパンカップケーキに挑戦!
リエ先生がチョコレートの(卵無し)カップケーキを焼いてくれていました。
カラフルなカップがお花みたいでかわいい!
アーモンドの粉と砂糖で作られるマジパンペーストも、リエ先生の手作り。
今回はピンク、イエロー、ホワイト、ブルー、グリーンを用意してくれました。
市販の物は添加物が入っているものも多いそうなのですが、手作りなら子供にも安心ですね♪
リエ先生が最初にお手本を見せてくれ、そのあと子供たちも挑戦!
見ていると楽しそうで、私もひとつやらせてもらいました~♪
一番最初にできたユウキ。
上手にできたよ~~!!
ひとつ作ったら後は早い!
二人とも、夢中になってどんどん作っていきます。
ジャジャーン!完成~!!
初めてとは思えないほど、みんな上手にできました♪
マジパンカップケーキ作りが終わったら、今度はまたピーチ作り。
生地をカットしたら、両手でコロコロさせながら伸ばしていきます。
粘土で遊んでいるような感じで作れるので、子供たちにも簡単にできました!
(細く伸ばすのが難しいので、かなり太めのピーチになりましたが・・・中にはすいとんぐらいぶっとい部分も。汗)
リエ先生があらかじめ作っておいてくれたピーチ。
細くて美しい~~♪
これぐらい細くできれば理想的。
ピーチのソースは、
・ガーリックトマトソース
・カリカリパン粉ソース
・ラグー(ミートソース)
を用意してくれ、みんなで少しずつ食べ比べをしました。
全部おいしい~!!
こどもたちもモリモリ食べていました♪
ピーチの後はデザートのマジパンカップケーキも堪能し、子供たちも大満足!
とっても楽しいキッズ料理教室となりました。
大人だけなく子供たちの料理教室もできるリエ先生。
(教え方もとっても上手ですよ~♪)
家族で一緒に料理を習うのも楽しそう!
モデナ・ボローニャに来たらぜひ体験してみてくださいね。
【料理教室&ランチの後は・・・】
食事の後、家の中で騒ぎ始めた子供たち(汗)。
「家の中では間がもたない!」と、リエさん家のかわいいトリュフ犬「MOKO(モコ)」と一緒に近くの公園にお散歩に行きました♪
子供たち3人で一緒にモコの綱を持ってお散歩。
いろんな方向に引っ張られても、子供に慣れているモコは怒りもせずお散歩させてくれました(笑)。
モコ、遊んでくれてありがとう~♪