それまで仕事用とプライベート用で分けていたブログを1つにするのに、このブログを作ったのが2011年の9月。
書いたり書かなかったりしながらも今までこのブログを続けてきたのですが、いろいろな情報がごちゃごちゃしすぎてボローニャやモデナの情報を探している人には見にくいかも・・・。
と少し前から考えていました。
私たちのツアーに来てくれる方からよく、
「日本にはボローニャやモデナのガイドブックがない」
「日本ではボローニャやモデナの情報が見つけられない!」
という話を聞いていました。
「さとこさん、ボローニャやモデナの本を書いて販売したらいいのに!」
とアドバイスを頂いたことも(書いたら売れるかな~。笑)。
毎年冬の期間は仕事も多くなく落ち着いているので、少し前から「エイヤ!」と気合を入れて新しいブログを書き始めました。
それが、
ボローニャ/モデナに行きたい全ての人のための情報ガイドブログ
「ボローニャモデナウェブ」
(名前がまんまなのは突っ込まないで・・・笑)
まだまだ記事数は少ないですが、ボローニャとモデナの情報をどんどん詰め込んでいく予定です。
現在までに書いた記事はこちら↓↓
***********************************************
・モデナ旧市街でアイスコーヒーが飲めるカフェ「Menomoka(メノモカ)」
・モデナでお茶をするならここ!雰囲気がいい人気のカフェ2選
・イータリーワールド(FICO)でビアンキの自転車を借りよう!レンタル方法、駐車方法を詳しく紹介します
・イータリーワールド(FICO)ってどんな所?内部を詳しく説明します②
・イータリーワールド(FICO)ってどんな所?内部を詳しく紹介します①
・モデナを2時間で回る!時間がないあなたにおすすめのモデナ旧市街散策コースをご紹介②
・モデナを2時間で回る!時間がないあなたにおすすめのモデナ旧市街散策コースをご紹介①
・ボローニャを拠点に北イタリアの世界遺産を回ろう!ボローニャから日帰りで行ける世界遺産をご紹介
・ランボルギーニ工場を見学しよう!見学当日の様子を写真付きで紹介します
・ランボルギーニ工場見学に行こう!サイト予約の全手順を画像付きで解説します
・バルサミコ酢について
・モデナの昔ながらの方法で作られたバルサミコ酢をご自宅へお届けします
・モデナに来たら絶対食べよう!モデナの郷土料理ベスト6
・モデナの郷土料理がおいしい、現地通訳がおすすめするトラットリア3選
・北イタリアの小都市モデナに滞在しよう!モデナをお勧めする5つの理由
・ボローニャとミラノ・フィレンツェ・ヴェネツィアを組み合わせてイタリア旅行のスケジュールを組もう!現地通訳がお勧めするスケジュール例4選
・ボローニャ・モデナに行きたいあなたのための情報ガイドブログができました!
***********************************************
「このブログを見れば、ボローニャとモデナについては何でも分かる!」
と言ってもらえるように、ボローニャやモデナに来る人のためのブログにしていきたいと思っています。
(スタートダッシュは良くても持続力がない私・・・。どれだけ定期的に更新できるかがカギですが。)
このブログで書いていたボローニャやモデナの情報についても、最新情報を「ボローニャモデナウェブ」で記事にしていく予定です。
このブログでは、ボローニャ・モデナ以外の町の情報や子供たちのことなどを引き続き書いていきまーす♪
どちらのブログも、どうぞよろしくお願いいたします!