モデナ旧市街散策のモデルコースとおすすめレストラン
ずっと忙しかった仕事が落ち着いたので、今のうちに普段あまりできないブログの更新をせっせとしています。
(来年はもう少し定期的に更新したい~~!←毎年言ってますね。> <)
私達のツアーに来てくれる方からよく聞くのがこちら。

た、確かに・・・。
私も日本へ帰ると必ず本屋でガイドブックをチェックするのですが、
ミラノ
ヴェネツィア
フィレンツェ
ローマ
などの観光都市のみを紹介しているものがほとんど。
やっぱり観光都市に行く人が多いので、そうでないと売れないんでしょうね・・・(涙)。
さて、少し前にこんなお問い合わせを頂きました。

・・・というわけで、ここでモデナ旧市街散策のモデルコースとおすすめレストランをご紹介しますね。
モデナに来る予定の方は是非参考にしてくださーい!
ボローニャとモデナだけの情報ブログ「ボローニャモデナウェブ」でも、モデナ駅から旧市街へのコースを写真付きで詳しく説明しています↓
モデナ旧市街散策のモデルコース
※私達がご案内するツアーにモデナ旧市街が入っている場合は、専用車でグランデ広場前までお送りしますので、そこからスタートするモデルコースとなります。
1時間くらいでサクッとまわるコースです。
モデナ旧市街の見所については、こちらのページでもご紹介していますので御参照ください。
①グランデ広場、大聖堂から出発
まずは世界遺産にも指定されているグランデ広場や大聖堂を見学しましょう。
(グランデ広場、大聖堂、鐘楼が世界遺産に指定されています)
大聖堂はミサの時間や日曜の午前中以外なら内部も見学できます(無料)。
※12時30分~15時30分は内部を見学することができません。
ご注意ください!
鐘楼も月曜日以外は時間帯によって登ることができます(有料)。
大聖堂の横にある建物は市庁舎なのですが、ここの1階にツーリストインフォメーションがあります。
モデナ旧市街の地図が欲しい方はここでもらってくださいね。
大聖堂や広場を見学したら、グランデ広場から南(大聖堂を正面にして立った背中側)に延びる「Via Albinelli」へ向かいましょう。
Via Albinelliを真っすぐ進むと、モデナ市民の台所・屋内市場が左側に見えてきます。
②屋内市場(Mercato Coperto)「Albinelli」へ
グランデ広場の南側にある古くからの屋内市場。
(グランデ広場からVia Albinelliを少し行くと、左手にあります)
モデナ旧市街にはスーパーマーケットがないため、モデナ市民の台所となっています。
生パスタ、野菜、果物、肉、ハムやチーズ、ドライフルーツなど何でも売っているので、ぶらぶらと見て歩くだけでも楽しいですよ。
月曜日~金曜日 6時30分~14時30分
土曜日 6時30分~14時30分 / 16時30分~19時30分
日曜日 休み
土曜日以外は14時30分までしか開いていないので、午後に散策される方は見学できないですが・・・。
午前中に散策されるなら、ぜひ市場の中も覗いてみてくださいね!
中でも軽く食べられるようになったので、軽く食事を済ませたい場合やちょっとつまみながら一杯飲みたい場合に便利です♪
中ではこんな感じで食べられます↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://sollevantetourblog.com/post-1533/ target=_blank]
【市場の向かいにあるおすすめトラットリア】
市場のちょうど向かい側にある建物の2階にあるのが「Trattoria Aldina」。
手打ちパスタが有名なトラットリアです。
2階なので入り口が分かりにくいのですが、建物にある大きなドアから入ると階段があるので2階まで上ります。
階段を上ったらすぐ右手にトラットリアのドアがありますよ!
週末のみ夜もやっていますが、月曜日~木曜日はランチのみの営業です。
Trattoria Aldina
Via Luigi Albinelli, 40, 41121 Modena MO
Tel +39-059-236106
月曜日~木曜日 12時~14時30分
金曜日、土曜日 12時~14時30分/20時~0時
日曜日 定休日
Trattoria Aldinaはメニューがなく、スタッフが口頭で今日のメニューを言うためイタリア語や英語が分からないと難しいかもしれません。
(モデナの郷土料理はいつもありますので、食べたいものがある場合は紙などに書いていって見せると◎)
クーラーがないため、真夏はかなり暑いです(汗)。
真夏に行くのは避けたほうがいいかも・・・。
Trattoria Aldinaについては、こちらの記事で詳しく紹介しています↓
市場の横の広場には公衆トイレがあります。
以前は無料だったのですが、2018年から有料(50セント)になってしまいました……。
中は定期的に掃除されているので、なかなか清潔です♪
モデナの公衆トイレについてはこちらの記事で紹介しています。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://sollevantetourblog.com/410763196-html/ target=_blank]
市場を散策したら、Via Albinelliを戻りグランデ広場へ。
そのまま大聖堂を左手に見ながらグランデ広場を突っ切ると、「Via Emilia(エミリア街道)」に出ます。
ここを右折し、その後左折してもVia Emiliaに出るので、時間があればちょっと回り道してみるのもおすすめ。
↓
③エミリア街道(Via Emilia)を散歩
ローマ時代に作られたエミリア街道は、西はミラノから東はアドリア海沿いにある町リミニまで続いています。
モデナのメインストリートで、両側にはブランド店などのお店やカフェがずらり。
細い小道も雰囲気があって素敵ですよ!
【エミリア街道から少し入った小道にあるトラットリア】
Via EmiliaからCorso Canalgrandeに行く少し手前の小道に入ったところにあるトラットリア「Trattoria Il Fantino」。
私が最近、いつもお客様を案内しているお店です。
パスタ類はもちろん美味しいのですが、モデナ旧市街では珍しく「ニョッコ・フリット」が食べられるお店。
いつも混んでいるので予約必須ですよ!
「ニョッコ・フリットって?」という方はこちらの記事を御参照ください⇒
Trattoria Il Fantino
Via Donzi, 7, 41121 Modena MO
Tel +39-059-223-646
月曜日 定休日
火曜日~土曜日 12時30分~14時/19時30分~22時
日曜日 12時30分~14時
④ドゥカーレ宮殿へ
エミリア街道の散策途中に、ドゥカーレ宮殿にも寄ってみましょう。
エミリア街道から「Via Farini」へ入ると、正面にドゥカーレ宮殿が見えます。
16~18世紀にかけてモデナを治めていたエステ家の居住として使われていたドゥカーレ宮殿(Palazzo Ducale)。
現在は、軍の指揮官を教育する学校として使われています。
⑤ドゥカーレ宮殿からグランデ広場へ
ドゥカーレ宮殿からグランデ広場へ戻るのは簡単。
「Via Farini」を戻り、エミリア街道を右折したらしばらく真っすぐ進みましょう。
左手に大聖堂が見えてきます。
グランデ広場に戻ってきました!