明けましておめでとうございます!
今年も私達家族を、Sol Levante Tourを、よろしくお願いいたします。
(今年こそ、もっとブログを頻繁に更新しようと思っています・・・が、がんばるぞ~!)
さて、少し前の話になりますが、去年の10月頃に日本からのお客様を案内してパルマ郊外のトラットリアへ行って来ました。
このトラットリアは、パルマ郊外のジベッロ村という小さな村の中にあります。
ジベッロ村は、ポー川流域にある8つのクラテッロ(豚のお尻の部分の肉を使って作る生ハム)の産地の中で最も有名な村。
(クラテッロのラベルには「Culatello di Zibello(ジベッロ村のクラテッロ)」と書かれているほど。)


上:レストラン内にある貯蔵庫。クラテッロやサラミがずらり。
見たいとお願いすれば、誰でも見せてもらえるようです。
下:トラットリアの店内

メニュー。
筆記体で書かれたメニューなので、日本人には難しいかもしれません。
予約時には(お店の人が言ってくれなかったので)分からなかったのですが、注文時にメニューの最後にこんな一文を発見!(赤線部分)
「クレジットカード、バンコマット(現金自動預払システム)でのお支払いはできません」
・・・・つまり、現金払いのみってことですな(汗)。
このトラットリアに行かれる方は、現金を多めに持って行ってくださいね。
(そうでないと、私達みたいに金額を気にして食べたいものを思いっきり食べられない羽目に・・・トホホ)

上:前菜に頼んだスパラコッタ(肩肉の火を通したハム)とモスタルダ(マスタード入りシロップに漬けた果物のピクルス)。
モスタルドはあまり食べたことがなかったのですが、ピリッとマスタードのきいた甘い果物とハムの塩気がくせになる一品でした。
スパラコッタは他のレストランでも食べたことがあったのですが、ここのスパラコッタは今まで食べた中でも一番おいしかったです。
あーー、また食べに行きたい!
下:私が頼んだ詰め物パスタ。おいしかったのですが、ちょっと私には味付けが濃かったです。

店内の壁にこんなものを発見!
日本のお客様から、時々予約の依頼があるこのトラットリア。
なぜそんなに有名なのかと思ったら、漫画「美味しんぼ」の中に登場するクラテッロのトラットリアなんですね~。
(興味のある方は、「81巻 イタリア対決!!」を読んでみてくださいね)
お店の人も感じが良く、気持ちよく食事ができました。
興味のある方は、是非行ってみてくださいね。
・・・あ、行く時は現金を多めに持って行くことをお忘れなく!
【追記(2016年2月)】
ずっとこのトラットリアには行っていなかったのですが、久しぶりにトラットリアのサイトを見てびっくり!

カード払いOKになってる!!
以前は現金払いのみでハラハラしていたのですが(笑)、ついにカード払いOKになったようです。
よ、良かった・・・!