毎年クリスマスの時期になると、スーパーマーケットに大量に並ぶものがあります。
それが、「パネットーネ」と「パンドーロ」。
*「パネットーネ」についてはこちら→(Wikipedia)
*パンドーロについてはこちら→(Wikipedia)
パネットーネの発祥はミラノで、パネットーネの発祥はヴェローナ。
パネットーネは、中にドライフルーツや干しブドウなど(ドライフルーツだけのものやチョコレートが入ったものなど種類はいろいろです)が入っているのに対し、パネットーネは中には何も入っていません。
パネットーネは粉砂糖が一緒に入っているので、それをかけて食べます。
イタリア人の中でも、パネットーネ派とパンドーロ派がいるようです。
私はパネットーネの方が好きなのですが、ケントがパネットーネは食べないので、最近はパンドーロを買うことが多いです。。。(涙)
さて、この時期にスーパーマーケットに行くと、それはそれはたくさんの種類のパネットーネやパンドーロが並んでいるので、いつもはその中でも安いものを選んで買っているのですが、いつも気になるブランドがひとつありました。
他のブランドに比べて倍ぐらいするので、いつも
「食べてみたいけど高いな~。どうしようかな・・・・・やっぱりやめた!」
と買えずにいました。
少し前にモデナ近郊に住むAちゃんと会った時、スーパーを一緒にウロウロしていて、このブランドを見かけたのでその話をすると、
「これ、おいしいよ~~!私はいつもこれを買うよ。もう一度食べたら、他のは食べられなくなっちゃうよ」
とのこと。
え~~、一度食べて他のが食べられなくなったら困っちゃうな。。。
と思いつつ(貧乏なので毎回は買えない・・・涙)、やっぱり一度食べてみたい!と改めて思ったのでした。
それから数日後、買い物に行った時にこのブランドがたくさん並んでいたので、思い切ってひとつ買ってみることに。
パネットーネが食べたかったけど、今回もやっぱりケントが食べるパンドーロを(涙をのんで)選択。

ず~っと食べてみたかった「TRE MARIE」。
パンドーロなので、粉砂糖の袋も一緒に入っていました。
パンドーロの袋の中に粉砂糖を入れ、袋の口を手で閉めて、そのままガザガザ振ります。
パンドーロに粉砂糖が万遍なくかかったら、さぁ、召し上がれ~~!!

う~~~~ん、これはおいしい!
いつも買っている安いパンドーロとは比べ物にならないぐらい。
旦那も「これはおいしいね!」とビックリしていました。
(・・・そりゃ、お値段が倍ですから・・・苦笑)
ケントもいつもより喜んで食べました。
こどもって、大人より味に敏感なのかも・・・。
ずっと食べてみたかった、ちょっと高級パンドーロ。
と~ってもおいしくて、ほんとAちゃんの言うとおり、これは他のものが食べられなくなっちゃうかも。
・・・貧乏家族には、ちょっと危険なパンドーロです(笑)。
今度はクリスマス明けに、是非パネットーネに挑戦してみたーーい!
(クリスマスが終わると、安く売っていることが多いのです。でも、このブランドは安くならないかもね)