オペラ好きの方へ★パルマ(Parma)のトスカニーニの生家博物館とベルガモ(Bergamo)のドニゼッティ博物館
以前はまったく接点がなかったオペラですが、最近オペラ関係の博物館などに行く機会が増えてきました。
私たちのツアーでもヴェルディ所縁の場所を回る「ヴェルディツアー」がありますが、
今回は
・パルマにある「トスカニーニ博物館」
・ベルガモにある「ドニゼッティ博物館」
を写真と一緒に紹介しますね。
オペラファンの方は必見ですよ!
パルマ(Parma)のトスカニーニの生家博物館【Museo Casa Natale Auturo Toscanini】
トスカニーニの生家を改装して作られた「トスカニーニの生家博物館」は、パルマ旧市街の西を流れるパルマ川の向こう側へ渡ったところにあります。
その昔、パルマの町はこの川を挟んでお金持ちの地域(旧市街側)と労働者の地域(川の西側)に分かれていたそう。
トスカニーニの父親は仕立て屋、母親は裁縫師だったので、労働者たちが住む地域に住んでいたのですね。
「トスカニーニについてもっと知りたい!」という人はこちらのサイトへ↓
トスカニーニの生家は、パルマ市が博物館として一般開放しています。
入り口のドアから中に入りましょう。
(鍵が閉まっている場合は、ドアの横にあるベルを鳴らすと中から開けてくれます)
中に入って人数を伝えるとチケットをくれます。
入場料は・・・なんと無料!
パルマ市の経営なので無料で開放しているとか。太っ腹です♪
入り口を入ったところにある部屋。
ここを見たら、この部屋を出たところにある階段で2階へ上がりましょう。
2階にいろいろな展示品があります。
3階に上がると、ビデオを流している部屋があるそう。
(今回は時間がなく私は行けなかったのですが、興味のある人は3階にも行ってみてくださいね!)
【Museo Casa Natale Auturo Toscanini】
Borgo Rodolfo Tanzi, 13, 43125 Parma PR
営業時間:
火曜日 9時~13時
水~土曜日 9時~13時/14時~18時
定休日:
月曜日
入場料:
無料
ベルガモ(Bergamo)のドニゼッティ博物館【Museo Donizattiano】
ベルガモにあるドニゼッティ博物館は、丘の上にある旧市街「チッタ・アルタ(Città Alta)」の中にあります。
「ドニゼッティについてもっと知りたい!」という人はこちらのサイトへ↓
ベルガモ市街からチッタ・アルタへは車、バスまたはロープウェイで行くことができます。
ベルガモ市街にあるロープウェイ乗り場↓
チッタ・アルタのロープウェイ乗り場からドニゼッティ博物館へは徒歩5分ほど。
博物館前の「アレーナ通り(Via Arena)」。
細い雰囲気のある通りなのですが、結構車が通ります(汗)。
車にぶつからないように気を付けてくださいね~!
博物館のある建物の中に入ると、奥にガラスの扉があります。
ここから中に入りましょう。
階段で2階へ。
天井のフレスコ画が素敵な建物です♪
2階に上がるとチケット売り場があるので、チケットを買って中に入りましょう。
この素敵な建物は、昔ベルガモの音楽院だったところ。
現在、音楽院はベルガモ市街に移されたため、この建物は博物館として使用されています。
チッタ・アルタは古い町並みがそのまま残っているので、散策するのもとっても楽しい♪
ミラノからも列車で50分ほどで行けるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
【Museo Donizettiano】
Via Arena, 9, 24129 Bergamo BG
営業時間:
火~金曜日 10時~13時
土、日曜日 10時~13時/15時~18時
定休日:
月曜日
入場料:
5ユーロ
(18歳以下は無料)