イタリアでFebrese(ファブリーズ)を発見!日本製の代わりになるか試してみました♪
日本でもお馴染みのファブリーズ。
私も愛用していて、日本に帰るたびに詰め替え用のパックをいくつか買って帰ってきていました。
匂いの元を取る「消臭」の日本とは違い、ある匂いを違う(もっと強い)香りで覆うイタリア。
匂いがある上から被せる香りなので、日本人にとってはかなり強い香りのものが多いです。
日本人とイタリア人の匂いの感じ方もだいぶ違います。
以前、ブログでも紹介しました↓

さて、そんな「消臭」人間の私。
日本ではファブリーズを愛用していて、今でも日本に帰るたびに詰め替え用のパックをいくつか買って帰ってきていたのですが、少し前にモデナのRちゃんから
「イタリアにもファブリーズ、売ってるよ~♪」
という情報を聞いていました。
そのファブリーズ、少し前に偶然スーパーで見つけたので早速購入。
日本製のファブリーズの代わりになるのか、使ってみたので紹介しておきますね。
(日本製の代わりになるなら、日本から持って帰ってくる荷物が減るから助かる~~♪)
ブルーの容器に入っています。
日本のファブリーズの容器に比べると、ラベルもかなりシンプル。
見つけたのは、小さめのスーパーマーケット。
掃除用品のコーナーの隅っこに置いてありました。
(同じスーパーでも置いていない店舗もあるみたいです)
今日はお天気も良く、子供たちのシーツやまくらカバーを洗ったので、子供たちの枕にシュッシュしてみました。
吹き付けた感じは日本製に近い。
(イタリアの容器って一方にしか液が出ない物もあるのですが、これはちゃんと多方向に液が出ます)
香りは・・・やっぱりイタリア、無臭ではなく石鹸系の香りが付いていました。
(無臭がいいんだけど・・・贅沢は言えない。涙)
爽やかな香りでいいのですが、日本人だと人によっては「香りがきつい」と感じてしまうかも。
シュッシュした後、しばらくしてから匂いを嗅いでみました(笑)。
ほのかに石鹸系の香りが残っていますが、不快な匂いではないです。
これなら、日本から重い詰め替え用のパックを持ってこなくてもいいかも。
どこでも売っているわけではなさそうなので、見つけたらまとめ買いしておかないと!